Home > アーカイブ > 2012-01-26
2012-01-26
大量に余った単4形エネループを使うためにランタンとモバイルバッテリーを買ってみた。
- 2012-01-26 (木)
- 雑想

先日、リモコンに使っていたエネループに関して考え直したところ、結局全部のリモコンの電池をアルカリ電池に替えてしまいました。
リモコンから取り外して充電をしたところ、ほとんど減っておらずすぐに満充電になるものばかりでした。
やはりリモコンに充電池は不適切だと思いました。
そして、交換したはいいのですが、単4形のエネループが14本も余ってしまいました。
単3形であればカメラのフラッシュやバッテリーグリップ経由でカメラにも使えたのですが、単4形は意外と使い道がありません。
手持ちのLED LENSERのハンディライトは単4形を使っていますが、すでにエネループが入っています。
さてどうしたものかと考えてAmazonを覗いていたところ、丁度良さそうな物があったので購入してみました。
電池に合わせて製品を買うというなんともおかしな買い物になってしまいましたが、せっかくのエネループを余らせているのはもったいないです。
購入したのは、サンワサプライのUSB出力付きポータブルバッテリー充電器とGENTOSのLEDランタンです。
ポータブルバッテリー充電器は1400円、ランタンは1000円ほどです。
サンヨー純正の単3形エネループ用のモバイルバッテリーはあるのですが、単4形が使えるものは出ていません。
ですが、探してみたところサンワサプライやエレコムなどから出ていました。
製品名に充電器とあるように充電も出来ますが、主な用途は単4形エネループをiPhoneの予備バッテリーにするということになります。
早速充電してみましたが、残量23%から38%になったところで電池切れになりました。
単4形エネループ2本で15%ほど充電出来たようです。
正確な時間は測っていませんでしたが、かなり早く無くなりました。
電池自体がかなり熱くなったのが気になりますが、電池がむき出しになっているのは放熱の意味もあるのかもしれません。
どちらにしても15%ほどではすぐに無くなってしまいますので何本も持ち歩く必要がありますね。
作りは値段相当という感じでちょっとプラスチック感が強いです。
それと、USB端子のキャップが外れやすいのでむき出しで鞄に入れておくと高確率で外れていそうです。
電池はむき出し状態でセットしますが、こちらは意外にしっかりとホールドしているのでそう簡単には外れなさそうです。

ランタンの方は単4形エネループを4本使います。
光はLEDらしい眩しいくらいのキラッとした光なのですが、思ったほどは明るくないです。
ただ、大きさを考えるとこれでも十分な気がします。
ハンディライトのように1方向を照らすようなものはいくつも手元にあるのですが、ランタンのように周りを照らす物は持っていませんでした。
これを常用して何かをしようという気にはなりませんが、緊急時に明かりを得るには良いと思います。
小さいので机の引き出しの中やカバンなどに常備しておいても良いかも知れませんね。
説明書によると明るさが36ルーメンで連続点灯時間が10時間だそうです。
本当にこんなに長時間もつかどうかわかりませんが、半分の5時間でもありがたいところですね。
ランタンは以前から興味があったのですが、これを機にもっと大型の物も欲しくなりました。
余った単4形エネループを使うために製品を買うというなんとも本末転倒な感じになってしまいました。
![]() | SANWA SUPPLY USB出力付ポータブルバッテリー充電器(ホワイト) BTN-RDC1W サンワサプライ by G-Tools |
![]() | GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー 【明るさ36ルーメン/Amazon限定モデル】 EX-2346FA GENTOS(ジェントス) 2011-07-08 by G-Tools |
Home > アーカイブ > 2012-01-26