Home > 雑想
雑想 Archive
2014年 初更新の雑想
- 2014-01-02 (木)
- 雑想
あけましておめでとうございます。
1月1日は毎年ササッと更新してまったりしているのが恒例なので、ブログのスタートは実質的に2日からです。
年が明けたとはいえ、30~31日とコミケ三昧で幸せな年末を過ごしてその余韻が残ったまま年明けになりました。
いまだにカレンダーは12月のままだったり、買ってきた同人誌はそのへんに置きっぱなしだったり・・・。
元旦は、昼過ぎに昼寝をしたらそのまま夜になってしまい何をやってるんだろう・・・という感じです。
初夢でなにやら恐い夢を見たような気がするのですが、思い出せません。
新年から不吉な予感です。
元旦はのんびり過ごせば良いかと思いつつ、2日目の今日は昼寝の影響か朝4時頃に目が覚めてしまい、そのまま夕方までTERAをやってしまいました。
確か去年、ネトゲをやる時間を減らすと決めたハズなのに新年からこの有様です。
その代わりと言ってはなんですが、ついにメインPCからFFXIとFFXIVのクライアントソフトを削除しました。
課金をやめたと言いつつもソフトは残しておいたのです。
年末で削除して晴れて新年を迎えるというのが良かったかもしれませんが、ちょっとスッキリした気分です。
ここで恒例の今年の抱負などを語ろうかと思います。
まずは去年出来なかったPhotoshopとIllustratorの勉強をしたいと思います。
普段よく使っているPhotoshopももう少しちゃんと機能を使いこなせるようにしたいです。
Illustraotorもせっかくあるのに全く活用出来ていないので何とかしたいところです。
もうすぐブログも6周年になりますし、あちらこちら手直ししたいところもありますのでそのへんに活用したいと思っています。
そして、それらをやるのに障害となるネトゲもやる時間を大幅に削りたいところです。
新年2日目からいきなり12時間近くやってしまうという体たらくですが・・・。
他に地味なところでは、ブルーレイレコーダーに番組を貯め込まないようにしたいです。
3年くらい前のアニメがいまだに入っていたりしますが、最終回を迎えたら迅速にBD-Rへ書き出して容量を空けたいところです。
そして、録ったにもかかわらず見る時間が無くて結局全削除することが多いのももったいないので改善したいところです。
キーワードはネトゲですね。
FFをやめたのは良いですが、TERAをやり始めてしまってあいかわらず時間をとられてしまっています。
キリの良いところでやめられるようにしたいところです。
なんとなく新年始まりからモヤモヤした内容になってしまいましたが、ブログはまたぬる~い更新を続けていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
シモツキンギルド会報誌第1号が届いた!
- 2013-12-28 (土)
- 雑想

今夏のファンクラブ創設時に入会して以来、初のファンクラブ会報誌が届きました。
霜月はるかさんの『シモツキンギルド』です。
link >> 霜月はるか オフィシャルファンクラブ「シモツキンギルド」
9月にはファンクラブイベントがあり、そして11月にはライブがあってチケットも買ったのですが・・・。
残念ながら諸事情で行かず仕舞いでした。
せっかくのイベントに行かないのはまったく意味が無いのですが、ニワカファンなので行ってはいけない気がしてしまいました。
会報誌によると5~7年くらいのファンの方が多いようで・・・。
それはともかくとして、12月も残りわずかですがここに来て届いた会報誌第1号。
フルカラーの小冊子ですが、第1号に相応しい内容です。
特にレムルローズの魔女の全曲解説は、お気に入りのアルバムだけにうれしいところです。

特に『虚空が朽ちるまで』と『緋色の薔薇』が好きなので、その解説は興味津々です。
あらためて解説を読みながら、ステキな曲と優しい歌声に惚れ直してしまいます。
そして、会報誌が届く数日前にバースデーカードも届いてしまいました。
ちょっと10日くらい過ぎてましたが、そんなことはどうでも良いのです。

直筆のカードは久々に感動です。
額縁に入れて飾っておこうかな・・・とか思ってしまいました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
腕時計のベルト交換をやってみた
- 2013-12-14 (土)
- 雑想

一昨年の夏に購入したALBAの腕時計ですが、ベルトの輪っかが切れてしまったのでベルト交換をしてみました。
元々安価な時計だったので時計ごと交換しても良いかなと思ったのですが、電池寿命5年ということでまだ半分くらい残っているハズなのでもったいないと思ってベルトのみ交換しました。
仕事で使っているとあちこちぶつけたりして風防など傷だらけですが、割れていないのが不幸中の幸いです。
1ヶ月で約20秒ほど進みますが、十分正確な時を刻んでくれるので腕時計としては十二分に役に立っています。
私の場合、わりと物にはこだわる方でカメラやオーディオ、パソコンなどそれなりに物を選んで使っているのですがなぜか腕時計はあまり興味がありません。
腕時計というと数十万から数百万するような高級時計もあります。
ただ、時を確認するというシンプルなことをするのは安い物でも高い物でも変わらないのでそれなりに正確で安価なものを選んでいます。
元々あまり腕時計を身につけるということが好きでは無いというのもあってか腕時計には大した興味がありませんでした。
とはいえ、プライベートでも安価なものを使うのはどうかなとは思っていたりします。
プライベート用にそれなりのものを揃えようかなとは思っていたりしますが、この値段で視認性も良くそこそこ正確な時計だと買い替えるのが難しいですね。
今回購入したベルトも500円ほどのものです。
自分で交換するために工具も購入しましたが、合わせても1,000円ほどでした。
元が3,000円ほどの時計なのでこれ以上出すとバランスが悪いので十分なものだと思います。


交換は、工具を使って5分もかからず終わりました。
ベルトのピンを抜き差しするだけですので簡単です。
ただ、専用の工具が無いとちょっと苦労するかもしれません。
たかだか1回交換するために工具を用意するのもどうかと思いますが、工具は好きなので無駄でも欲しくなってしまいます。
2年半ほど使ってきたベルトを交換しましたが、新しいベルトにして爽やかな感じです。
次にベルトが切れたらその時は時計ごと新調しようかなと思います。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想