Home > ゲーム
ゲーム Archive
【FFXI】西アルテパ砂漠 サソリ族NM Calchas に忍ソロで挑戦
- 2010-08-22 (日)
- ゲーム

最近、ミッションやクエスト、NMなどソロでやったりしています。
そんな今日は、西アルテパ砂漠 サソリ族NM Calchasに挑戦してみました。
風鎮切という片手刀を落とすのですが、どこで使うのか使用用途が難しい武器です。
不動と見た目が同じなのでオシャレ装備というわけでもなく、なんとなくコレクション的に取りに行ってみました。
風鎮切:片手刀 D38 隔223 敵対心-5 忍 Lv71 RareEx
link >> Calchas/FF11用語辞典
link >> 風鎮切/FF11用語辞典
■ POP場所と出現条件
場所は、西アルテパ砂漠のF-9あたりに抽選POPするようです。
ただ、私が行ったときにはすでに沸いていて放置されていました。
ネットの情報によると、F-9とG-10のサソリが抽選対象のようです。

赤○:NMのPOP場所&抽選対象のサソリ
青○:抽選対象のサソリ
■ NMの特徴
NMの特徴は、以下のような感じです。(FF11用語辞典より)
- レベル75前後 HP約9000
- TP技:ベノムストーム(範囲毒 20HP/3sec)
- トリプルアタック
- スリプル、グラビデ、バインド無効
■ NM戦
今回は、初挑戦ということで、忍/踊+猛攻フェローでやってみました。
事前にTP300+R.フラリッシュ用にフィニシングムーブ5を貯めました。
装備は、以下のような感じで、毒消し2Dと山串を用意しました。

- 水鶏:回避+5 ×2本
- ファイアボムレット
- 乱波半首改
- イベイジョントルク
- ブルタルピアス&幽界の耳
- オロールダブレット
- 羅刹手甲
- ウィヴルリング ×2
- ボクサーマント
- スカウターロープ
- 甲賀袴
- エミサリーブーツ
- 毒消し 2D
- 山串
- フェロー
回避重視の装備+陽忍でやりましたが、ほとんど蝉壱だけでまわりました。
陽忍を使いましたが、命中も悪くない感じで肉食で平気そうです。
TP技は、ベノムストームしかやってきません。
蝉は消えませんが猛毒になるので毒消しはあったほうがよいですね。
慣れてくれば、ヒーリングワルツでも十分かもしれませんが、後半は使用頻度が高くなるので毒消し1Dくらいはあったほうがよいかもしれません。
今回は、少しワルツも使って、毒消し1D使いました。
NMの攻撃力はずいぶん高そうなことがネットの情報でありましたが、1回も被弾しませんでしたので不明です。
フェローは、毒でお亡くなりになってしまいましたが、いなくても十分いけます。
呪縛、暗闇、捕縛、哀車ともに普通に入りました。
このへんは、効果が切れたら早めにかけなおしたいところです。
ケアルワルツ用にTPは温存してWS無しで倒しました。
TPは、ヒーリングワルツとドレインサンバIIにしか使いませんでした。
トリプルアタックがあるので、回避が足りないと危険そうですが、十分な回避装備があればシ/忍(要毒消し)や踊/忍でもいけそうですね。
残念ながら何もDROPせずに経験値86ほど入りました。
2009年11月10日のバージョンアップで追加されたNMですが、ネットで見ても他の追加されたNMと同じくDROPは渋めのようです。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
【FFXI】今日のモグハウス 久々の模様替え
- 2010-08-15 (日)
- ゲーム

先日、ガレーキッチンを入手した勢いでモグハウスをがらりと変えてみました。
その後、落ち着いて自国のモグハウスに戻るたびにニヤニヤしてしまう日々が続いていました。
今日はそんなモグハウスを少し模様替えをしてみました。
■ モグハウス 模様替え

キッチンにあったカップボードを移動して、クリデンザを置いてみました。
隠れていたブレッドクロックも見える位置に移動しました。
クリデンザ(ウィンダス様式の籐製の食器棚)
ブレッドクロック(翡翠で装飾されたウィンダス様式のパン壺)

コーヒーテーブルの代わりにラウンドテーブルGを置きました。
ちょっと小さいのが難点です。
祝祭用の円卓なのでイマイチ日常的ではないですね。
ラウンドテーブルG(緑色のクロスがかけられた祝祭用の円卓)

観葉植物を置いてみました。
エルシモパキラが欲しかったのですが、えらく値段が高いのでエルシモパームにしました。
ちょっとここだけ南国風な感じです。
やはりエルシモパキラの方が良さそうですね。
エルシモパーム(エルシモ島原産の観葉植物)

以前から作ろうと思っていたモックヘアです。
モックヘアとはデンマークのミートローフのことだそうです。
材料のミートローフに使うリンクスの肉が意外と高いです。
錬成レシピですが、錬金術60でギリギリ作れるようなので自作してみました。
ベーカリプラッターと一緒に食卓に並べるのも良いですね。
モックヘア(豪華な皿に盛りつけられたミートローフ)

8/17の夕方まで開催されるあますず祭りの景品の風鈴3種です。
それぞれ時間が来ると綺麗に光りながら鳴りだします。
よく見ると非常に凝った装飾が施されています。

ベッド横にあった無骨な兜や刀は片付けて、ストームランタンGとカイゼリンのコスメを置きました。
ランタンは小さいですがなかなか綺麗です。
いちおう♀キャラなので兜よりはコスメの方が良いですね。
ストームランタンG(緑色の傘をつけた卓上角灯)
カイゼリンのコスメ(錬金術師アズィマが開発した高級ブランド化粧品。バストゥーク土産の定番として有名。)


インテリアいじりはなかなか楽しいです。
ただ、残念なことに競売所にあまりひんぱんに出品されないジャンルなので揃えるのがなかなか大変です。
値段も意外と高かったりするのでなかなか欲しいモノを揃えられないですね。
最近は、錬成レシピも増えてきたので自作するのも楽しいです。
錬成は、材料のロストが無いので安心ですね。
今後は、酒器セットや祝宴食器一式など卓上の小さいものをもう少し揃えたいところです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【FFXI】ソロで強い敵と戦うとPスキルの無さを感じる今日この頃。
- 2010-08-14 (土)
- ゲーム
最近、メイジャンの試練をやったりアビセア乱獲PTに入ったりとログイン時間がまた増えてきました。
メイジャンの試練は、経験値の入る敵を倒していくわけですが、基本的に楽程度の弱い敵を多数倒していくことになります。
アビセア乱獲以前は、FoVなどソロで経験値を稼いでいました。
FoVなどもわりと弱めの敵をやったりするので、どうも自分が強くなったような錯覚が生まれます。
忍者のLVも80になり、実際それなりに強くはなっていますが、弱い敵ばかりやっているのでどうも中の人のスキルが上がらないようです。
最近、かねてよりやってみようかと思っていたNMなどをやってみました。
クフィム島のAtkorkamuyです。
link >> Atkorkamuy/FF11用語辞典
エボンベストを作りたくて狙っていたのですが、ふと思い立ってやりにいってみました。
結果は・・・2回やって2連敗でした。
タコNM(正確にはイカNM)というとLord of OnzozoやCharybdisなどレアなアイテムを出すNMが多かったりします。
忍者的にはあまりやりたくない敵ではありますが、ジュワタコなどはソロの出来る数少ないジョブだったりします。
ソロでの撃破報告もわりとあったので意気揚々と行ってみたのですが、惨敗でした。
後半の旋風の間隔が早く、ちょっと蝉が回り切らなくなって負けてしまいました。
FoVのシェルをかけておけばだいぶ違うようなので、いずれリベンジしたいところです。
他にもちょっとみっともないですが、ミザレオ海岸に新たに追加された高LVの鳥をちょっとスキル上げのつもりで叩いたところあっさりやられてしまいました。
周りに人がいたので格好悪いですね。
しかも忍/踊でやってましたので、尚更です。
LVは、83~84くらいで回避装備を十分付ければそれほど苦労する敵でもないと思いますが、どうも操作がイマイチ下手だったようです。
マクロもちゃんとそれ用にしてあるものではなかったのでリストから直接選択したり。
そもそも蝉弐→壱の張り替えをしばしば失敗するのはメインジョブらしからぬところです。
楽な敵ばかりやっていると、蝉弐で余裕で回ってしまうので蝉の張り替えが上手くなりません。
他にもアルタナミッションの『紫電、劈く』でソロにてドラゴンをやってみましたが、張り替えのミスで一気にピンチになったりしました。
幸い愛刀の蝮改のスタンで乗り切り勝つことが出来ましたが、危うい勝利です。
弱い敵ばかりやっていて強くなったと勘違いしてしまっていた最近のプレイスタイルに警鐘を鳴らす良い機会だったと思います。
強い敵と戦うことによってPスキルも上がると思います。
そんなこんなで最近、戦闘不能になることが頻発しています。
経験値がごっそり減ってしまいましたが、アビセア乱獲PTに行けば貯めきれないくらい稼げますのであまり問題では無いですね。
いざとなれば微塵もある忍者です。
ソロで活動するならもっと行動範囲を広げて強い敵にもどんどん挑みたいですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム