Home > ゲーム

ゲーム Archive

【War Robots】Trebuchet + Furyが意外と面白い

20170623ss.jpg



先日、倉庫で埃を被っていたFuryを活用しようと思い、余りまくりのWPを使ってTrebuchetを買ってみました。
それからちょこちょことレベルを上げてやっとLV8まで上がり、3本揃ってLV8になりました。

上げている間もたまに使ったりしていましたが、このくらいまで上がるとそれなりに良いダメージが出ますね。
LV8だとフルチャージで1本12,020ダメージなので、3本で1回約36,000ダメージになります。

思ったより・・・という感じがしなくもないですが、安全圏からチャージするたびに撃っているとそれなりにダメージを稼げます。
私の場合基本的に近場の敵ではなく後ろにいる敵の遠距離を狙うので隠れて出てくるのを待ったりと結構待ち時間多めですので思ったよりフルチャージで撃てる機会があります。

相手の遠距離潰しに何を使うか色々やってみたのですが、結局行き着いたのはTrebuchetでした。

なんだかんだで面倒なCarnageもシールド無視で攻撃出来ますし、元々耐久がそれほど高くないCarnageは結構良い獲物になります。
上手い人は遮蔽物に隠れながら攻撃してくるので難しいときもありますが、TridentやZeusの射程外から攻撃出来るのは大きいですね。

もちろん、最大の敵は同じTrebuchetであります。
遠距離同士の撃ち合いになることもままありますが、それはそれで味方の近距離機からターゲットを逸らすだけでも十分かなと思います。

特に雪山やキャニオンなどは率先して後ろにいる遠距離を狙っていきたいところです。
ビーコン狙いの軽機体もこれくらいのレベルになると一気に削れるので優先したいところですね。

そして、意外なところでは発電所などで外周の小高い丘スタートの時などにTrebuchetを出すと、相手側が警戒して移動を制限したりすることもあります。
警戒するより普通に突っ込んでくる方が多いですが、場合によってはそこにいること自体が抑止力になることもあったりします。

以前はTridentやZeusで使おうと思っていたFuryですが、TulumbasとPinの修正で使用者が増えてちょっと辛くなってきました。
たまにTridentも使うのですが、結構簡単に攻撃を受けたりします。

Tridentの威力が落ちたわけではないですが、使いづらくなった感じはします。
いちおう、Tridentも3本LV8にしてありますが、AgはTrebuchetに使えば良かったかなと思います。

この後も出来れば3本ともLV10くらいにしたいところですが、時間はともかくとして使用するAgが一気に増えるのが辛いところです。

フォールアウト4がやりたすぎてヤバイ




発売してから結構経っていますが、いまさらながらフォールアウト4のゲーム実況を見ていました。
FPSは興味が無かったので全然知らず、しかもフォールアウトはレースゲームだと思っていたという・・・。

最近、PreyやThe Surgeなどの実況動画を見ていてムズムズしていたのですが、フォールアウト4の実況を見てすっかりハマってしまいました。
ゾンビぽぃのが出てきたりするのがウッという感じはありますが、自分で街を作ったり武器や防具を集めて強化するのは面白そうです。

核戦争(?)後の退廃した世界観も良い感じです。

PS4版の実況を見ていたのですが、うれしいことにPC版もあるようです。
正直なところもう家庭用ゲーム機を買うつもりはないのでPCで出来るのはありがたいです。

STEAMにあるのでちょろっと見てみたところ・・・。
値段はそれほど高くなかったのですが、要求スペックが結構高めでした。

最低要件で・・・。
プロセッサー:Intel Core i5-2300 2.8 GHz/AMD Phenom II X4 945 3.0 GHz or equivalent
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 550 Ti 2GB/AMD Radeon HD 7870 2GB or equivalent
ストレージ: 30 GB 利用可能

推奨要件は・・・。
プロセッサー: Intel Core i7 4790 3.6 GHz/AMD FX-9590 4.7 GHz or equivalent
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 780 3GB/AMD Radeon R9 290X 4GB or equivalent
ストレージ: 30 GB 利用可能

今使っているGTX 660ではちょっと厳しいかなという感じです。
さすがに4年前に購入したミドルレンジクラスですからねぇ。

動かないことはないと思いますが、グラフィックレベルをそうとう下げることになりそうです。
実況を見ていると非常に美しいグラフィックも魅力なので出来れば高画質でやりたいですね。

GTX 1060あたりに買い替えたいなぁと思いつつ、どうせなら1080・・・それならCPUやメモリも・・・などと考えてしまいます。
艦これの夏イベントが終わった後9~10月くらいに久々にPC弄りをしようかなと思いました。

最近、自分でゲームをやるより実況を見ている時間の方が長い・・・

相変わらず自宅にいる時はゲームをやっている時間が長いですが、最近自分でプレイしている時間よりもYoutubeでゲーム実況を見ている時間が多くなりました。
艦これをやっている時間は相変わらず多いですが、他のゲームをやる時間が減ってその分実況を見る時間が増えた感じです。

以前は、他人がゲームをやっているのを見ていて面白いのか?と思っていたのですが、実況が上手い人の動画を見ているとその動画自体が漫画やアニメなどと同じようなコンテンツになってきて見るのが楽しくなってくるのです。
もちろん、色々な方が実況していますのでその中でも好き嫌いは出てくると思います。

私が最近楽しみにしているのは、兄者弟者氏のゲーム実況です。
その中でも兄者氏の『The Surge』と弟者氏の『Prey』を楽しみに見ています。







どちらもSTEAMのゲームのようで、The Surgeは日本語化されていないのでちょっとわかりにくいですが、似たような雰囲気の世界観が好きです。
見て面白いなら自分でプレイしても面白いのではないかと思いますが、英語がわからない上にこういうビックリ系アクションゲームは苦手なので手が出せません。

両氏ともに実況がとても上手いので見ているだけでゲームを楽しめるのが良いです。
ベテラン声優のような低くて渋い声が素敵ですし、いっしょにプレイしているような気分になれます。

そしてこれが重要なのですが、実況中に何かを悪く言うようなことが無いのが好きです。
たまに実況している人で対戦相手やNPCなどに対して露骨に敵意を出したり、ゲーム内の特定のものを悪く言ったりする人がいたりするのですが、そういうのは見ていて気分が良くありません。

他にも好きな実況者はいますが、この両氏が特に好きですね。
動画のアップペースも早いので毎日楽しみにしています。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top