- 2019-09-02 (月) 0:12
- パソコン
パソコンを使い始めてずいぶん経ちますが、その間に停電を何度も経験しました。
それが原因ではないかと思われるようなHDDの故障もあったりしてUPSを長いこと使ってきました。
とはいえ、何事も無ければ3~5年くらいでバッテリーがダメになってしまうものを使うのは躊躇われます。
ここ最近は停電も無かったので自宅PCの更新時にもNAS周りだけUPSを使うようにしました。
NASにバックアップがあればメインPCの記憶装置が逝ってもすぐにリカバリー出来るかなと思います。
ただ、UPS無しだとやや不安なのでメイン、サブPC周りの電源には雷ガードを付けてみました。
長いパソコン歴の中で雷による被害は1回も無いのですが、これからも無いとは限らないですのでお守り代わりという感じですね。
そしてもう1つ気になっていたのがLANです。
こちらはUPSに雷サージ機能が付いていたのでNAS周りはそれを利用していますが、メイン、サブPC周りにはありません。
1回も被害が無いならさすがにいらないだろうと思いましたが、気になると気になり続けてしまうのでLAN用の雷ガードも付けてみることにしました。
安価なものもありますが、いざという時に役に立たないとか回線速度に影響が出るとかでは意味が無いのでちょっとお値段高めですが日辰電機の雷ガードを買ってみました。
ちなみに日置電機だと思っていたのはナイショです。
値段的に箱入りだろうと思ったら、まさかの簡素なビニール袋入りだったのには驚きました。
物としてはまんま延長コネクタです。
多少中身が入っている感はありますが、そのへんに転がしておいたら4,000円もするものには見えないですね。
付属品は説明書だけなので繋ぐためのケーブル類は別途用意する必要があります。
1000BASE-T、カテゴリ5eに対応しているので回線速度には特に問題は出ないと思いますが、PoE給電には対応していませんので対応機器を使っている場合は要注意です。
導入したのはONUとルーターの間ですが、繋いだ後でも回線速度が遅くなるようなことはありませんでした。
何事も無ければまったく不要な物に4,000円も出すのはどうかと思いましたが、安心を買ったと思えば良いかなと思います。
少し前にYAMAHAのちょっとお値段高めのルーターに変えたのでこれが壊れるとガッカリ感がヤバいです。
4,000円もしたんだから役に立ってくれよと思いつつ役に立つような場面が来ないことを祈ります。
そもそも光ケーブルは雷の影響を受けるのか・・・という根本的な疑問もありますが、まぁ気分的に良いのでそのへんは考えないようにします。
また、この雷ガードはネットワークオーディオなどで音質が云々という話も見かけました。
正直なところLAN回線部分は聞き分けられるほど変わらないと思うのですが・・・時間があったらネットワークオーディオプレーヤーとNASの間とかに入れて試してみようかと思います。
もし劇的に変わるなら4,000円は安いくらいになりますね。
売り上げランキング: 40,133
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://kimagureman.net/archives/35077/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 『日辰電機 LAN用雷ガード絶縁タイプ NPL-1001』を買ってみた from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~