Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
木ノ下留美で色を考える
- 2008-02-24 (日)
- 撮影方法
昨日、うpしました木ノ下留美ですが、、、
1度はSILKYPIXを使って色修正をしたのですが、今日見るとやはり微妙に違うかなと思いました><
昨日と今日で色が変わるわけないんですが、、、
で、今回は、カラーチャートを入れて撮影しておいたので、それを使って再度調整してみましたw
(最初からやr、、、、ごhgほ)
使用ソフトは、ColorDIAL Photo 3 Proですw
RAWファイルをDNGに変換して読み込みましたw
ホワイトバランスは、昨日SILKYPIXでチャートのグレーをスポイトチェックしてみた値を入れましたw
1)カメラのオートWBで撮ったままのもの(若干Photoshopで修正)
2)SILKYPIXをちょといじって調整したもの(/ω\)
3)ColorDIAL Photo 3 Proでカラーチャート補正他を行ったモノ
ちょと地味な感じになったかもしれないですけど、3)が1番実物に近いです(/ω\)
1)は、全体に青っぽく、2)は色が派手過ぎです><
正直、服とか髪が色鮮やかすぎるなぁ~とは思ってましたw
でも、これくらいのほうが綺麗かな~とか、勝手な解釈がヽ(;´д`)ノ
1つお断りしておきたいのは、SILKYPIXが悪いわけではありません><
私の調整がまずかっただけです(つд・)
(2008/09/21:画像のurl、表示を変更。)
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
記事紹介お礼
- 2008-02-24 (日)
- 感想・お礼
フィギュアクリップ補足ブログさん、foo-bar-bazさん
やまと SIF EX Pia キャロットへようこそ!!G.O.木ノ下留美デビルタイプの
ご紹介ありがとうございました^^
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
木ノ下留美 撮影
- 2008-02-24 (日)
- 撮影方法
今回の撮影のポイントは、「初心に戻ろう」ですw
どうも最近、光が硬い気がしてました><
ハッキリとした陰影を出したい、というのもありましたが、、、
で、今回はそんな反省も踏まえ、3灯全てディフューザー付きですw
使用したのは、クリップライト×2+ライトバンク+レフ板1ですw
中の蛍光灯は、クリプライトがそれぞれ60wレフ形、ライトバンクは60w電球形です。
クリップライトは広範囲を照らすため、スヌートを付けてません。
クリップライトの前には、それぞれLastoliteのディフューザーを置きましたw
折りたたみで便利なんですけど、丸いんで立てるのが面倒です><
ディフューザーも使いやすい物を製作しないといけませんね~w
光が弱いかな~と思いましたが、必要十分ですね^^
むしろ、100wでは光が強すぎる気もしてきました><
40wでも十分かもしれません。
200wとかもう、、、(ノ∀`)
ライトは、最初にバンクの位置を決めて、それから左に追加しましたw
この2灯でいけるかな~と思ったのですが、左足が暗いので右手前に1灯追加しました。
ちょとアイプリント光が写ってしまったのが失敗です><
しかも左右違う形に(つд・)
(2008/09/21:画像のurl、表示を変更。)
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0