Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
Photoshopで32bit HDR画像を試してみる
- 2009-03-13 (金)
- 撮影方法
ども。こんばんは。
今日は、ちょとPhotoshopで32bit HDR画像というのを試してみました。
32bit HDR画像というのは、簡単に言うと、段階露出で複数枚撮影した写真を1つに統合するものだそうです。
こうすることによって、フィルムやCCD、人間の視力も越えるハイダイナミックレンジの画像を作れるそうです。
今回は、試しということで、先日撮ったヒヨリピクシーを1枚だけ作ってみました。
●通常の画像 1600×1200
●32bit HDR画像 1600×1200
作成するにあたっては、露出の異なる画像を用意すべきところですが、そんなものは無いので、、、(/ω\)
まずは、ヒヨリピクシーのRAWファイルをDigital Photo Professionalで開き、明るさを『-1.00』『0』『+1.00』にして3枚RAWファイルを作ってみました。
そして、作った3つのRAWファイルをPhotoshopの『ファイル→自動処理→HDRに統合で』合体させます(σ’-’)σ
合体するとプレビューが出るのですが、ちょと明るすぎなので白色点をずらして調整します。
その後、いつものPhotoshopの画面に戻りますが、ここで32bitを16bitに直しました。
その際にHDR変換というダイアログが出るので、方法『ローカル割り付け』でトーンカーブを調整して16bitにしてみました。
他にもいくつか方法がありましたが、今回はコレを選びました。
まぁ、なんとなく見た目でw
あとは、いつも通りに文字入れたり、レタッチしたり、スマートシャープかけたりしてみました。
トーンカーブでS字補正もしてみましたが、結構カーブさせても平気そうな感じでしたw
一通りやった後に、8bitへ変換し、JPEG形式で保存しました。
なんか、妙に明るくなりましたが、自然な感じはしますね。
ただ、背景の赤味がちょと変わってしまった感じはします。
明るさを変えたのは、CameraRAWではなくDPPだったのが原因でしょうか。
このへんは、まだまだ研究が必要なようですね。
今回、ちょろっと試してみましたが、なかなか面白そうな予感がします( ´-`)v
■参考文献
早川廣行のAdobe Photoshop CS3 プロフェッショナル講座 基本編 / 毎日コミュニケーションズ
「第1回宇宙をかける少女キャラクター人気杯 宇宙いちの人気モノ!」
- 2009-03-12 (木)
- アニメ、漫画
今日は、なんかクシャミが出まくりんぐです><
ども。ソラばんはw
先日、「宇宙をかける少女」公式ページで行われたキャラクター人気投票の結果が発表されました\(^o^)/
気になる第1位は!
「なして?」でお馴染みの、、、
河合ほのかでした\(^o^)/
そして、第2位は、、、w
「へたれ」でお馴染みの、、、(オイw
神凪いつきでした\(^o^)/
で、第3位に、、、
「しゃきーんw」でお馴染みの、、、
獅子堂秋葉でした\(^o^)/
詳しくは、公式ぺーじにてwww
●第1回宇宙をかける少女キャラクター人気杯 宇宙いちの人気モノ!
http://www.sorakake.net/sp/chararank01.html
いあ~w まぁ、ほのかが1位なのはわからなくもないですが、いつきが2位かyp(ノ∀`)タハー
私のイチオシまこちん’s秋葉が3位とは、、、orz
しかも、結構大差とか、、、・゚・(つД`)・゚・
下手すると、4位の高嶺にも、、、orz
なにげに高嶺って、そんなに登場してない気がするんですが(/ω\)
でも、あのゆかなさんの声がイイんですよねぇ~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
宇宙ラジにゲストに来たときはもう、、、(/ω\)キャッ
やぱ、ほのかが実はポニテだったのがデカイですねw
私も、ほのかがQテクターに着がえるときにポニテを見た時は、、、
ヤヴァカッタ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
しかし、下山むつみが9位とかに入ってるんですが(ノ∀`)
これ合わせたら、いつきが1位かもw
まぁ、それはともかく、、、
みっちゃん&さっちゃんて、、、どこに出てきたんだyp(ノ∀`)タハー
ちょと大差の3位は残念でしたが、次回はきっと( ´ー`)y-~~
今日は、画像いじりでも
- 2009-03-11 (水)
- 撮影独り言

今日は、別段ネタも無く、またーりしているので、以前撮った写真の現像し直しにチャレンジしつつ壁紙でもw
ども。みなさん、こんばんは。
いあ~w まこぴー撮ったのはもう1年近く前になるのですねw
あんまり写真の腕が変わってないように見えて、やぱりそれなりに慣れて来ているのを実感します( ̄ー ̄)
写真が上手くなるには自画自賛も必要ですwww (オイw
「それなりに上手くなってきている」と言わないところが奥ゆかしいですねw
((((( ’Д’)≡つ)´Д)、;’.、グハッ
現像し直し、レタッチし直しとやってみましたが、、、
レタッチはいいとして、現像はなかなかキツイですね><
グレーカードの写っている写真がびみょーで、、、orz
コレ、ホントに同じ照明位置で撮ったのかyp(ノ∀`)タハー みたいなw
最近は必ずグレーカードなりカラーチャートなりを入れて撮っているんですが、この頃はまだあまり意識していなかったですね。
後からやり直そうとすると、これが無いと正確なホワイトバランスが取れないんですよねぇ、、、
今さら言うのはなんですが、、、
やはりホワイトバランスの設定がどれほど重要かとしみじみ思います。
撮影時の構図やライティングにとどまらず、後処理のことも考えて撮影しなければいけないのですw
なんか、保存もファイル形式が違ったりサイズがバラバラだったりと、、、
最近、購入数が減ってきていますし、以前のお気に入りを撮り直すのもい~なぁと思いましたw