Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

Twitterは、面白いか?面白くないか?

MMD研究所というモバイルに関するリサーチをしているところから、Twitterに関する調査結果が発表されました。

 link >>  携帯端末からのTwitter利用に関する実態調査 (MMD研究所


この調査で面白いと思ったのは、以下の結果でしょうか。

  • Twitterの利用目的、1位は「暇つぶし」
  • Twitter、全体の47.2%が「おもしろい」
  • つぶやいており他人のつぶやきも読んでいる 男性41.1% 女性53.4%
  • つぶやいてはおらず他人のつぶやきを読んでいるだけ 男性42.5% 女性32.3%
 MMD研究所調べ

暇つぶしというのが男女ともに1位というのはなんとなくわかる気がします。
私も利用は暇つぶしというのが多いですね。

趣味の情報収集というのも入っていますが、私はあまり情報収集には使っていません。
もちろん、有益な情報を得られることも多々ありますが、その目的では利用していないですね。

全体の47.2%が「おもしろい」と思っているのは、逆にいうと52.8%の人はそうでもないと思っているということではないでしょうか。
私的には、面白い時とそうでもない時がある、という感じですね。

気が向かなければ何日もほったらかすこともありますし、気が向けば連続で何時間もやってみたりしています。

そして、つぶやくこととつぶやきを読むということで男女に差があるのも興味深いですね。
男性は、つぶやく人とROM専の人と同じくらいですが、女性はROM専の人がグッと少なくなるようです。

私の場合は、どちらかというと『つぶやいてはいるが、他人のつぶやきはあまり読んでいない』という感じです。
何か、ものすごいイイ加減な感じですが、もちろんつぶやいている時は読んでいます。

読まないのは、Twitterをやっていない時間のログですね。
量が多すぎるというのもありますが、Twitterはリアルタイムで楽しむのが面白いと思うので自分のいなかった過去のつぶやきにはあまり興味がありません。

有名人、著名人のツイートを読むというのもありますが、実際は読んでみたい有名人の方もいますが、あまりつぶやいていないというのが現状ですね。
1日200も300もつぶやいてくれればうれしいですが、たまにポツポツと何か言うだけではあまり読む気にはならないです。

Twitterの利用目的の中で『友人、知人とのコミュニケーション』というのがありますが、実は意外とこれが多いのではないかと思います。
『友人、知人』という範囲に関わらず『コミュニケーション』の手段として利用している人が多いように感じます。


何かと話題になるTwitterですが、私は使いようによってはとても面白いツールだと思います。

アクセス解析の「Research Artisan – リサーチアルチザン」サービス終了

当サイトでもLite版を利用しているアクセス解析のリサーチアルチザンですが、残念なことに2010年5月28日(金)にてサービスを終了するそうです。

 link >>  「Research Artisan – リサーチアルチザン」サービス終了のお知らせ


アクセス解析としては、Google Analyticsとともに利用者の多いサービスではないかと思います。
Google Analyticsと違い、リアルタイムでの計測が出来たりと機能面でも優れたサービスだと思ったのですが、やはり無料で提供し続けるというのは大変なことなのかもしれません。

当サイトでは、お試しで少しだけ導入したことがあったのですが、現在はサーバにインストールして使うLite版を利用しています。
幸い、こちらの方は継続して開発されるようです。

Lite版は、導入してから3ヶ月くらい経ちますが、その間に2~3回ほどVerUPしています。
導入は、それほど面倒ではありませんでしたが、VerUPが思ったより面倒に感じます。

とはいえ、WordPressなどを使われている方でしたら、さほどの苦労もなく導入できると思います。
ただ、残念なことにリサーチアルチザンのデータをリサーチアルチザンライトに移行する事は出来ないそうです。

このあたりは、利用されていた方には多少キビシイ感じがありますね。
なお、サービス終了にあたり、いくつか注意点があるようです。


  • 新規のユーザー登録は終了。
  • サービス終了後はデータにアクセスする事ができないので、必要なアクセスログは「データダウンロード」機能よりダウンロードする。
  • サイトに貼り付けられている解析用タグやランキングタグ・足あとタグを削除する。
  • リサーチアルチザンのデータをリサーチアルチザンライトに移行する事はできない。

Lite版の開発は継続するとはいえ、無料ブログなどを利用されている方々は使うことが出来ないと思います。
優れたサービスだっただけに残念な終了ですね。


さくらでResearch Artisan Lite(リサーチアルチザンライト)を使ってみる。

記事紹介 お礼

ちょっと気になるスマートフォン au「IS01」
やっと、けいおん!!を見てみる
そらのおとしもの オープニング・テーマ ”Ring My Bell”
Acru レザーカメラグリップベルトを注文してみる


機能の黒板みたび

いつもありがとうございます!

アニメのサントラは、売る方もあまり長期的に売ることは考えてないかもしれないですね。
後から欲しいと思っても、入手出来なかったりするのは残念です。

革製品は、使っていくとだんだんその味わいが出てきて良いですね。
そして、使用者がどれだけ大事に使っているかがよくわかりますよね。

あまり革製品は身の回りに無いのですが、財布などはカードをいっぱい入れていてその跡がついてしまっていたりと、ちょっと使い方が乱暴でした。
もう少し大事に使いたいですね。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top