Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

リンク追加 お礼

Sky is the limit.様

http://blacksmith333.blog2.fc2.com/

リンク登録していただきましてありがとうございました。
フィギュアやガレージキットのレビューなどをされているサイト様です。

まだサイトを立ち上げたばかりのようですが、早速レビューをされています。

 link >>  カフェレオ 三国志大戦3 王異(流通限定カラー版)
 link >>  TRY-GK01 セイバーさん製作001


フィギュアのレビューも楽しみですが、ガレージキットのレビューもとても楽しみです。

当サイトでもリンク登録させていただきました。
よろしくお願いします。

記事紹介 お礼

Twitterは、面白いか?面白くないか?

機能の黒板みたび

ご紹介いただきありがとうございました。

Twitterは、人それぞれ十人十色の使い方があると思います。
私は、『独り言』を『つぶやく』というコンセプトがとても好きです。

今後ものんびりと使っていきたいですね。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

パソコンのパーツ、周辺機器の中で選ぶのが難しいモノ

パソコンを構成するパーツ、周辺機器は色々ありますが、その中でも選ぶのが難しいものは『マウス、キーボード、モニタ』ではないかと思います。
なぜ難しいと思うかというと、3つとも人が直接使うモノだからです。

演算したりするパソコン内部のパーツなどは、『処理速度』といった比較的わかりやすい基準がありますが、マウス、キーボード、モニタなどはそういったわかりやすい基準がありません。
使いやすい、使いづらいといった感想も参考にはなりますが、必ずしもそれが自分に当てはまるとは限らないのです。

私は、この中で特にキーボードに関して結構な数を使いましたが、やっと現在のモノに落ち着いたという感じです。
マウスに関しては、昔からパソコンの作業場所が狭いため、場所の移動がないトラックボールを使っていたのですが、これはさほどの苦労もなく落ち着いた感じですね。

そしてモニタですが、サイズを大きくしたりCRTから液晶に変えたりという感じでの買い換えをしてきました。
その際に映り具合もずいぶん変わったハズなのですが、あまり気にしていませんでした。

映り具合を気にするようになったのは、カメラを始めてパソコンで写真を扱うようになってからですね。
といっても、そのために特に色にこだわるモニタを選んだわけでもありません。

そんな風に3つの中ではあまり苦労していなかったモニタですが、意外と選ぶのは大変なようです。

先日、ある方がパソコンのモニタを購入されたのですが、残念なことに見づらいということで手放されることになったそうです。
かなり身体的にキビシイ感じのようでした。

私は、いままで運が良かったのかそれとも意外と耐性があるのかわかりませんが、モニタで苦労した経験はあまりありません。
昔、職場で使っていたモニタで非常に目の疲れるものがありましたが、調整してなんとか使えるようになりました。

以前にネットでモニタを検索していた際に頭痛や吐き気を催すという話しを読んだことがありました。
私もCRTモニタを使っている頃は長時間の使用で目が痛くなったり、多少の頭痛もあったりしましたが、液晶に変えてからは動きの激しいゲームなどを長時間集中してやったりして多少来るかなという感じです。

このあたりだけを考えてもモニタを人に薦めるというのは、なかなか難しいと思いました。
わりと平気で使ってしまう私が使いやすくても、それを薦めた相手にも使いやすさが当てはまるとは限らないのです。

マウスも操作感など個人差が非常に大きそうなものです。
キーボードは人によってはあまり使わないかもしれませんが、これもキーのタッチ具合など人によって好みが千差万別でしょう。

モニタは基本的にパソコンを利用する間はずっと使うモノです。

そう考えるとよほど慎重に選択すべきものかと思います。
特にマウス、キーボードに比べて高価なものでもあります。

その購入された方も色々検討されたと思うのですが、残念な結果になってしまったのは、やはりモニタの選択は難しいということだと思います。
結局、その方には私の現状を語って差し上げるということしか出来ませんでした。

利用頻度が多い上に比較的高価で、店頭で見ても自宅で設置してみると全く違って見えてしまったり・・・
なかなか自分に最適なモノを選ぶのは難しいですね。

ですが、難しいからこそ良いモノが名機として時間が経っても評価されているのだと思います。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top