Home > アーカイブ > 2014-02-22
2014-02-22
今日はPS4の発売日
- 2014-02-22 (土)
- 雑想
今日は待っていた人には待ちに待ったPS4の発売日です。
職場の同僚でも予約して買ったという人がいますが、今は予約すると結構簡単に買えるようですね。
私の家庭用ゲーム機歴は、PS2で止まってしまっていますが昔は新型のゲーム機を買うのはなかなか大変だったように思います。
もうずいぶん前ですが、任天堂のDSが品薄でなかなか買えない状態だったのは懐かしさすら感じます。
聞いた話しによると、ヨドバシカメラでは18日に発送されて19日には最寄りの配送センターに入っていたそうです。
そして、今日の発売日にあわせて配送になるのですが、それも10時前には届いたそうです。
普通に店頭で買って帰るのと変わらないくらいのタイミングで入手出来るとは良い時代になったと思います。
かくいう私もゲームは好きなので興味はありますが、PS2以降はすっかり家庭用ゲーム機に関心が無くなり、もっぱらPCでのオンラインゲーム三昧です。
ただ、プレステというと初期ロットで不具合があったり特殊なことが出来たりという話を見たりするので、ゲームと関係無いところでちょっと興味があったりします。
現在は法改正で違法になってしまいましたが、PS3の初期ロットでSACDのリッピングが出来るとかそういう話を見ると単なるゲーム機の枠を飛び越えた機器であると感じます。
今回のPS4もゲームで遊ぶということ以外にも色々と機能があるようなので今後どんな情報が出てくるか楽しみではあります。
1番良く使ったファミコンとかセガサターンの頃と比べるとずいぶん変わったと思います。
Kindle Paperwhiteで本をダウンロードして読むことに何ら違和感が無いのですが、家庭用ゲーム機でゲームをダウンロードして遊ぶと聞くと何かスゴいと思ってしまいました。
それにしても前回のPS3の時もそうでしたが、ゲーム機として約4万円というのは今でもちょっと高価な感じがします。
もう少し安価なら久しぶりに買ってみようかなとも思うのですが・・・。
と、今ではそんなこと言っていますが、かつてネオジオを6万円近く出して買ったりしていたんですけどね。
家庭用ゲーム機にあの頃のような魅力を感じなくなったということでしょうか。
今回のPS4も同僚が買わなかったらおそらく発売日すら気付かなかったくらいの状態です。
PS4を買うならゼンハイザーのHD650が欲しいナァとか思ってしまう今日この頃です。
Home > アーカイブ > 2014-02-22