Home > アーカイブ > 2012-02
2012-02
ワンダーフェスティバル2012[冬]に行ってきました!
- 2012-02-12 (日)
- イベント

今日は待ちに待った年2回のイベント、ワンダーフェスティバルに行ってきました。
昨年夏のワンフェスでは入場まで結構時間がかかってお昼ぐらいになってしまいましたが、今回は11時前には会場内に入ることが出来ました。
それほど厳しい寒さではありませんでしたが、出来れば外であまり長時間待ちたくありませんので良かったです。
恒例の幕張メッセ会場の周りをグルグル回ってから入りました。
止まることなく歩いてそのまま入れました。
おそらくもう少し後に来た方ならまわらずに入ることが出来たと思います。
面倒ですが、グルグルまわるのもイベントの1つと考えれば悪くありませんね。
程良く身体が温まって会場入り出来ました。
今回も前回のワンフェス同様に個人ブースを中心にまわりました。
前回の撮影枚数は765枚ほどでしたが、今回は大幅に増えて1219枚でした。
まわったブース数は正確には数えていませんが40くらいになったのではないかと思います。
以前のワンフェスで行ったことがないディーラーさんを多く選んでまわってみました。
メーカーブースも見たくないというわけではありませんが、さすがに両方満足にまわるには時間がまったく足りません。
このへんは他のサイトさんのレポを拝見させて頂こうと思います。
今回のワンフェスも個人ブースはとても魅力溢れるものでした。
事前に見てまわるブースはチェックしてその通りにまわりましたが、ガイドブックで得られる情報などごくわずかです。
現地で色々な展示を見かけるたびにワクワクしてきます。
展示で気になったのはiPadらしき端末を使って色々な表示を行っているブースがあることでした。
フィギュアの写真をスライドショー的に流したり、ネームプレート代わりに表示したり・・・。
iPadの思わぬ使い方を見た感じでした。
前回に比べてまわるブースの数がだいぶ増えました。
そして、かなりペースを上げてまわったため1ブース当たりの滞在時間はだいぶ短くなりました。
もう少しゆっくり見たかったような気もしますが、多少急ぎ足にしたおかげでより多く見ることが出来て良かったです。
こういうイベントでは事前に十分計画を立てておいた方が現地での時間をより有効に使えますね。
この後、早速写真の現像を始めようと思います。
レポを完了してワンフェスが終了ですね。
Firefox 10でNorton360のNorton Toolbarが動くようになった。
- 2012-02-11 (土)
- パソコン
頻繁にVerUPするようになったFirefoxですが、VerUPのたびにいくつかのプラグインが動かなくなるのは困りものです。
とりあえず入れているプラグインであれば問題無いのですが、無いと困るプラグインが動かなくなると大変です。
困るプラグインの筆頭がNorton360で導入されるNorton Toolbarです。
色々なWebサイトで入力が求められるIDやパスワードを記憶してくれて自動入力してくれるものです。
Firefox自体にもIDやパスワードを記憶する機能がありますが、Nortonの方が対応サイトの幅が広いので利用しているのです。
そして、これが動かなくなるとログインするのに困ってしまうのです。
ここ最近のFirefoxのVerUPでは特に問題無く対応していたNorton Toolbarですが、今月の頭にVer10にしたところ非対応になってしまいました。
ノートンコミュニティでもこれといった情報も見つからずどうしようかと思っていました。
念のためにサブPCではFirefoxをVerUPしなかったので必要な時にはそちらを使っていました。
こういう時はサブPCで先にVerUPして様子を見るべきなのですが、最近のVerUPで問題無かったのでうっかりメインPCを先にVerUPしてしまいました。
VerUPからかれこれ10日くらい経ちましたが、こまめにLiveUpdateをしていたところやっと対応するようになりました。
現在のNorton 360はVer5.2.0.13になり、Norton Toolbarは2011.7.5.2です。
メインPCのWindows7 64bit版では1回のLiveUpdateで対応せず、再起動して2回目のLiveUpdateで対応しました。
ほんの10日間動かなかっただけですが、これが動かなくなるとホントに困ります。
IDやパスワードを覚えていればいいのですが、こういうのはすぐ忘れてしまいます。
もちろん、忘れないように手帳にメモはしてありますが、見るのも面倒なのですよね。
そんなこんなですっかりNorton頼りです。
また近いうちにFirefoxがVerUPするかもしれませんが、このプラグイン問題は何とかして欲しいところです。
ワンダーフェスティバルの魅力。
- 2012-02-10 (金)
- イベント
明後日はいよいよ幕張メッセでワンダーフェスティバルが開催されます。
年2回、夏と冬に開催されるイベントですが他の模型イベントなどに比べて盛り上がり方が違います。
ツイッターでも話題に出ることが多いですね。
他の模型イベントは開催間近でもそれほど話題に出ていない気がします。
では、ワンフェスのどこが魅力的なのでしょうか。
ワンフェスの魅力はやはり個人ブースの魅力に他ならないと思います。
参加した最初の頃は主に企業ブースをまわっていました。
まだ模型イベントに参加し始めた頃でしたので、見栄えの良い企業ブースはとても魅力的でした。
ですが、参加する毎に企業ブースの綺麗で豪華で大規模な展示が飽きてきてしまいました。
見やすくとても綺麗に並んでいるのは良いのですが、宝探しのようなワクワク感が今ひとつになってきてしまったのです。
未発表の新製品も気にはなりますが、いずれ時間がたてばメーカーHPで公開される物です。
その点、個人ブースはまさに一期一会です。
今回見逃してしまったらもう見ることは出来ないようなものがたくさんあります。
もちろん、ディーラーさん個人のHPで公開している場合もありますが、ヘタをするとHPやブログすら無いディーラーさんもいるかもしれません。
そう考えると1つでも多くの作品を見てみたいと思います。
作品と書きましたが、私はメーカー製のものは製品、個人ブースのものは作品と呼びたいのです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ワンフェスの企業ブースと個人ブースの展示物の違いは製品と作品の違いと言ってもいいかもしれません。
すっかり模型をやめてしまいましたが、今でもクリエイターでありたい気分は頭の片隅にありますので『作品』の価値というものにこだわりたいのです。
企業が大量生産を前提として作った製品よりも手作業で1点1点好きなモノを作った作品に魅力を感じます。
また、手作り感いっぱいのブースも大好きです。
小さいスペースながらも非常に綺麗に展示しているディーラーさんもいれば、値札も手書きで手で切ったような紙に書いて貼っているようなディーラーさんもいたりします。
それぞれの個性が溢れていて見ていて非常に面白いです。
そんな個性溢れる展示で素敵な作品が多く見られるのが個人ブース、ひいてはワンフェスの魅力だと思います。
1日だけの開催で10時~17時という限られた時間で全てを見るというのはとても難しいと思います。
企業ブースも確かに見るべきものはとても多いと思うのですが、ワンフェスで個人ブースをあまり見たことが無いという方は1度個人ブースをゆっくり見てまわってはいかがでしょうか。
ゆっくり見てまわればきっと企業ブースでは得られない素敵なひとときが味わえると思います。
Home > アーカイブ > 2012-02