Home > 雑想
雑想 Archive
シモツキンギルド 会報第3号と霜月はるかの今後の予定など
- 2014-06-19 (木)
- 雑想

シモツキンギルドの会報第3号が届きました。
今回はFrost Moon Cafe+の公開録音密着レポートに新曲『Starting Voice』のレコーディングレポートなど盛りだくさんです。
すっかり雑誌類を買わなくなり、こういう記事を目にする機会が減ってしまいましたのでありがたい内容です。
レポートを読むとまた曲を聴いたときの感動が違ってきますね。

そして、気になる今後の活動情報も色々記載がありました。
ゲームにBD/DVD、イベント・ライブなど色々あるようですが、その中で『canoue』の自主制作フルアルバムが今夏に発売されるというのが気になります。
公式ページにも記載がありますが、2012年12月~2013年12月までの自主制作楽曲をまとめたアルバムだそうです。
『canoue~廻る羅針盤~』が絶版で入手出来なかったので楽しみです。
まだ具体的な発売日などは決まっていないようですが、予約を忘れないようにしたいところです。
そして、canoue 1st. Liveも2014.10.4に決定したようです。
場所はshibuya duo MUSIC EXCHANGEだそうです。
link >> canoue(カノエ)official blog
今回のライブはちょっと行ってみたい感じですね。
まだだいぶ先ですが楽しみです。
そして、会報に記載はありませんでしたが、今夏のコミケにサークル『しちごさん。』にて参加するようです。
3日目、日曜日の東シ67aで、canoueの新作などを予定しているそうです。
夏コミは3日目に行きたいサークルが集中しているのでちょうど良かったです。
相変わらず精力的な活動をされているシモツキンですが、ファンとしては楽しみが多くてうれしい限りです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
カルバンクライン ck one summer 2014を買ってみた
- 2014-06-14 (土)
- 雑想

香水を使い始めてかれこれ15~6年くらいになるでしょうか。
今では極々自然に毎朝シュッシュと付けて出かけています。
一時期、香水にハマっていた時期があってその時にアレやコレやと色々買い込んでいました。
買うのは良いのですが、100mlのものなどはそうそうすぐには使い切れません。
貯まるいっぽうでなかなか使い切れずにいました。
そんなこともあって数年前から新規の購入をやめて使い切る方向で使用し始めました。
1本、また1本と使い切り、やっと現在使用している1本のみになってそれも残りわずかとなったので久しぶりに香水を購入してみました。
数少ないお気に入りのファッションブランドであるカルバンクラインの2014夏のck oneです。
ファッションブランドなど指名買いすることは無いのですが、カルバンクラインだけは好きでことあるごとに買っています。
今まで使った香水の中ではブルガリが群を抜いて良い香りでしたが、他にもシャネルやゲラン、ジョープ、ニコルミラーなどどれもなかなか良い感じでした。
カルバンクラインは定番のck oneやETERNITYなど購入しましたが、夏の限定モデルは初めてです。

通常のck oneよりトップの香りが強めな感じがしますが、ck oneらしい柑橘系の爽やかな感じです。
夏にはちょっと濃いかなぁとも思ったのですが、汗臭くなる夏場だからこそこれくらいが丁度イイのかもしれません。
初めて買う人には通常のck oneをオススメしたいところですが、これはなかなか当たりの香水でした。
香水を使い始めた頃は周りでもあまり使っている人はいなかったのですが、いまでは周りでも使っている人が多くなり女性でなくとも香水を付けるのは普通になったように思います。
昔は『くさっ』と言われることも多かったのですが、最近では逆に『何使っているんです?』と興味を持たれることも珍しくなくなりました。
付けすぎは厳禁ですが、ほんのり香る香りは慣れるとなかなか良いものです。
香り一つで気分もずいぶん変わります。
昔のように複数の香水を日によって使い分けることはしなくなり1本のお気に入りが無くなったらまた追加するという使い方になりました。
香水の使用期限というのは一概に言えませんが、未開封・未使用で3年、使用し始めて1年程度を目安に使い切ると良いようです。
今使っているニコルミラーも調べてみると10年以上前に購入したモノでした。
購入当初は手持ちの香水の中でもかなり香りが強かったはずなのですが、いまでは大量に付けてやっと香るくらいになってしまいました。
大事にとっておくのも良いですが、1年以内くらいには使い切らないとダメですね。
久々に新しい香水を購入しましたが、毎度のことながら新しい香水は付けていくのが楽しみです。
![]() | カルバンクライン CK-ONE サマー2014 オードトワレ 100ml 【HTRC3】 by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
カルビー フルーツグラノーラを食べてみた
- 2014-06-11 (水)
- 雑想

以前からちょっと興味があって食べてみたいと思っていたカルビーのフルーツグラノーラを食べてみました。
link >> フルグラ | カルビーのシリアル | カルビー株式会社
普段、シリアル類はほとんど食べませんが、スーパーの売り場にはたまに行ったりします。
こういうお皿に盛って食べるものではなく、コミケなどのイベントによく持っていくスティックや板状のシリアルはわりと食べたりします。
皿に盛るようなシリアルもたまには食べてみようかなと思ったりもするのですが、意外と値段が高いのでそのたびに躊躇してしまいます。
そんな中、少し前にカルビーがフルグラの生産工場を増設するとの記事を読みました。
そして、そこまでするくらいならさぞ美味しいのだろうと思って食べてみることにしました。
link >> カルビーが人気の「フルグラ」を“第2の柱”に指名 ライン増設、今期150億円販売へ – MSN産経ニュース
売れているのか入荷が少ないのかわかりませんが、近所のスーパーでは陳列数が少なめでした。
大容量の800gというのもあったのですが、まずは試しに380gのものを買ってみました。
380gで398円(税抜き)でした。
早速食べてみたのですが・・・。
思ったよりも美味しかったです。
今回は、お皿に半分弱くらい盛って牛乳をかけて食べてみました。
穀物類の歯ごたえが結構あり、意外とモグモグ噛んで食べるので満腹感があります。
『フルーツグラノーラ』と名称に『フルーツ』が入っている割にはちょっとフルーツは少ないかなという気もしますが細かいフルーツのフルーティ感はほど良い感じです。
結構甘さがあるので、普段あまり甘いものを食べない方はちょっと気になるかもしれません。
1つ気になるのは、何かはわかりませんがグミのような弾力があるものが混ざっているのですが、これが歯の詰め物にくっついて外れそうで恐いです。
以前に普通のオレンジグミを食べてポロッといったのでとても気になります。
それを除けば食べ応えもありますしそれなりにお腹もいっぱいになり、わりと腹持ちも良いので良いですね。
そして、このフルグラの本当の威力を知ったのはお昼近くになってからでした。
ものすごい快便になりました。
ここのところやや便秘気味だったのですが、流しながらしないと詰まりそうなくらいの勢いです。
しかも、1回でおさまらず午後になってもう1回行くハメになりました。
休みの日で出かける用事も無く家にいたので良かったのですが、これは出かける時にうっかり食べると場合によっては大惨事になりかねません。
悪いことではないのですが、初めて食べるときはそのへんを考えておかないといけなさそうです。
2日目も食べたのですが、同じような感じでした。
この2日間でかなりスッキリした感じです。
これは思わぬことでしたが、最近ちょっと出が悪いことが多いので休みの日&出かけない日限定で食べるのもイイナァと思いました。
1日出ないだけでなんとなく体が重いような感じがしてしまうので便秘については結構気にしています。
昔、コーンフレークを食べてみた時には大して美味しいとも思わなかったのですが、これはなかなかいけます。
甘さが気になるところですが、栄養価もそれなりにあるようですし休日限定で飽きるまでしばらく食べてみようかなと思います。
![]() | カルビー フルグラ 380g by G-Tools |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想