Home > 雑想

雑想 Archive

いつの間にかジーンズを履かなくなった

今週末に控えたコミケを前に雨対策や宝の地図作成などやっていますが、当日に何を着ていこうかということも考えています。
そんなに準備万端にしなければいけないものでもないのですが、準備が楽しいですし最善を尽くすためには細かいところまで気を遣わないといけないかなと思ったりします。

服装は見た目よりも機能性を重視して動きやすく暑さにも対応しているような恰好で行ったほうが良いと思います。
そんな中、ズボンはやっぱりお気に入りのリーバイスのジーンズかなと考えているときにふと思いました。

そういえば、ジーンズはここ3~4年ほどほとんど履いた記憶がありません。
普段からほとんど出かけないので仕方ないところですが、前回履いたのが冬コミの時だったような気がします。

昔はズボンといえばジーンズを履いていて、ほぼジーンズのみだったのです。
たいていのカジュアルな服装に合いますし、チョロっと出かけるにはちょうど良かったのです。

さらに安価なものでもそれなりに丈夫で長く履けるので重宝していました。
それがここ数年はまったくと言って良いほど履かなくなったのです。

では何を履いているのかというとカーゴパンツなどを愛用するようになりました。
昔から履いている人は結構見かけましたが、自分には合わないなぁと思っていました。

それが某ショップのカタログでモデルの人が着ているのを見て、ちょっとカッコイイと思って試しに履いてみたところ今まで思っていたよりも遥かに履きやすくてスッカリ気に入ってしまいました。
そして、いざ履き慣れてみるとジーンズがイマイチ履きづらく感じてしまうのです。

ジーンズだとダボッとした感じのものを履くと野暮ったく見えてしまうのですが、カーゴパンツなどでは多少ダボッとしていてもカッコイイ感じがします。
ジーンズはわりとピチッとした感じでないと綺麗に見えないと思うのですが、そのピチッと感が厳しくなってきてしまいました。

ようは昔より・・・太った、ということですが・・・。

ジーンズからはスッカリ離れてしまいましたが、今でも気に入っている点はあります。
その1つが、前のジッパー部分がボタン留めになっているところです。

近所で売っている市販のジーンズではほとんど見かけないのですが、ボタン留めがなかなかイイ感じなのです。
いちいち留めるのが面倒なのですが、いかにも古いジーンズぽぃ感じがして気に入っています。

久々ににジーンズを履いてみるとゴワゴワ感があって履きにくい感じがしてしまいます。
ですが、履いてみると思ったよりも悪くない気がします。

日常的に履かない生活に慣れてしまったので多少の違和感を感じますが、履いていた期間が長いだけあって服装のイメージがつきやすいです。

ホントにイベントなどの特定の時にしか履かなくなってしまったジーンズですが、いまさらながらちょっとお高いブランドジーンズを買ってみようかなと思ったりしてしまいました。
多少の履きにくさはありますが、久々のジーンズで今週末のコミケは出かけようかなと思います。

自宅の光回線がいつのまにかフレッツ光ネクストになっていた

自宅のネット回線を光にしてからもう10年以上経つでしょうか。
ADSLを使えない地域でしたのでISDNから光回線に変更して現在に至ります。

あまりの速度の違いに驚いたのは今でも思い出します。
そんな光回線は、NTTのフレッツをずっと利用しています。

一時期、auの光回線とスマホのセット割りがイイナァと思って乗り換えようとしたこともありますが、なんだかんだいってNTTは安心感があります。
ずいぶん使っていますが、光回線でのトラブルというのはちょっと記憶にアリマセン。

そんなNTTのフレッツですが、今まではBフレッツのハイパーファミリーを使っていました。
最初は違う名前だったような気がしますが・・・。

何年か前にフレッツ光ネクストにしようかと思ったのですが、工事費がかかりますし現状で十分安定した速度も出ていたので余計なことをして不安定になったり速度が落ちたりするのもつまらないのでそのままBフレッツを使い続けました。

最近ではネクストのことなどスッカリ忘れていたのですが、フレッツ光に最大概ね1Gbpsの速度が出るらしいギガファミリーというのが出来たという情報を見てちょっと気になりました。
そこで、料金などを調べるためにフレッツ光のwebサイトを見にいって、ついでに今いくら払っているのかも調べてみました。

フレッツ光メンバーズクラブで契約情報を見て驚きました。
なぜかフレッツ光ネクストになっていたのです。


20140801182049s.jpg

いつの間に・・・という感じです。
そういえば、工事をやるという話をメールかDMで見たような気がしなくもないです。

さらに利用料金を見ていくと、7月分の内訳でBフレッツとネクストの両方が入っていました。
これを見ると6/13からネクストになったようです。


20140801181938s.jpg

もう1ヶ月半も気付かずにネクストを使っていたわけです。
料金は変わっていないようですが、結構重要な変更にまったく気付かなかったのは管理がずさんですね。

ついでにカードの明細を確認して各支払いの内訳などを見てみると、まったく使っていないYahoo!メールのウィルスチェックサービスを使っていたりしました。
月200円ほどでしたが、果たしていつから払っていたのやらという感じですぐに解約しましたが、もったいない出費です。

スマホの利用料などもそうですが、回線工事などもう少しきちんと確認して管理しないといけないと思いました。

ゴーストバスターズ オリジナルサウンドトラックを買ってみた

IMG_0684s.jpg

9月にゴーストバスターズ1&2のBlu-ray BOXが発売になるのを記念して、ゴーストバスターズのサントラを買ってみました。

国内盤ではなく輸入盤なので1,000円とリーズナブルです。
歌詞カードなどにこだわらなければ輸入盤は安くて良いですね。

実は、ゴーストバスターズ2のサントラはもう20年くらい前に購入していました。
1のサントラが欲しいと思いつつ、店に行ったら2のサントラしか無かったのでそちらを買ったという思い出があります。

2にもゴーストバスターズのテーマソングはありますが、聴きたかったテーマソングとはちょっと趣の違う感じでした。
とはいえ、内容は全曲通して心地よい曲ばかりで今まで聴いたサントラの中でもベスト5には入ると思います。

最近また聴いてみましたが、古さを感じさせず今聴いても全然いけますね。

そんなこんなで1のサントラは手に入れず仕舞いでした。
もちろん、Amazonが出来てからは入手出来る機会もありましたが、今まで手に入れることがありませんでした。

それがここにきてゴーストバスターズ1&2のBlu-ray BOXが発売されるということで思い出して買ってみました。

早速聴いてみましたが、やはりゴーストバスターズのテーマは1の曲の方が合いますね。
コレだよコレという感じです。

白いゴーストに通行止めのようなマークが付いたイラストは今見ても秀逸です。
今度発売されるBOXはこのゴーストが両手で1と2を指で示しているもので、なかなか気が効いています。

ゴーストバスターズ3の製作もずいぶん前から計画されているようですが、いまだに公開されずです。
それが2015年撮影開始するらしいので期待しています。

 link >>  『ゴーストバスターズ3』2015年には撮影開始 ダン・エイクロイドが発言 – シネマトゥデイ


DVDの1&2セットは手元にあるので久々に見ようかなと思ったのですが、せっかくなので9月のBlu-ray版を待って見ようと思います。
それまでは懐かしさを味わいつつ、サントラをまったり聴いていこうと思います。



B000E6FSQ6Ghost BustersElmer Bernstein Various Artists Ray Parker Jr. Air Supply Thompson Twins Laura Branigan The Bus Boys Alessi Mick Smiley
Arista 2006-02-27

by G-Tools

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top