Home > ゲーム
ゲーム Archive
【Skyrim SE】触手好きにはタマラナイ『EstrusForSkyrimSE_VR』を使ってみた
- 2018-08-20 (月)
- ゲーム
Skyrimで最も有名なえろえろMODではないかと思う『EstrusForSkyrimSE_VR』を使ってみました。
link >> EstrusForSkyrimSE_VR 日本語化対応 モーション – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
Skyrimを始めた頃に真っ先に導入しようと思っていたMODなのですが、始めたばかりの頃は上手く動かせなかったのでそのままお蔵入りになっていました。
おそらく原因はFNISを使わなかったことにあるのではないかと思います。
まだSkyrimのMODがよくわからない頃でしたのでFNISを実行するといったことを知りませんでした。
それからずいぶん経って、SkyrimのMODにもだいぶ慣れてきたので再度試してみたところ、無事に動作させることが出来ました。
動作自体はCTDすることなく完遂するのですが、使っているキャラが小さいためか触手が体からズレて動作してしまいます。
良く見ると足などかなり不自然ですが、肝心な部分はちゃんと定位置に来ていますので気にしなければさほど気になりません。
日本人の方が制作されたのか、ちゃんと日本語の音声が出るのは素晴らしいですね。
もう少し幼い感じの声だと良かったのですが、わざわざ日本語音声を付けていただいているのは感謝です。
触手を含めて大きく分けて3パターンあるのですが、ホントに良く出来ています。
ランダムに動いているように見えて良く見ているとちゃんと流れに沿った動きになっています。
繰り返しやっても微妙にパターンが変わるというのは手が込んでいます。
三角木馬は残念ながらみぞおちくらいまで食い込んでしまってちょっとグロっぽく見えてしまいました。
機械は椅子にめり込んでしまうのが残念ですが、他は概ね良好です。
キャラのサイズが小さいためと思われますが、所々でちょっと残念な感じになってしまいます。
ですが、そこは妄想力でカバーです。
ただ、コンソールコマンドtfcを使ってカメラ移動をすると終わった後にズームが効かなくなりました。
無印版ではスニークをしてMODを開始すると転んで元に戻るという記載がありましたが、SE版の私の環境では元に戻りませんでした。
この場合は1回ゲームを再起動してセーブデータを読み込み直さないとダメでした。
また、動作中に表情は変わるのですが、Blush EffectやTears Effectが反応しませんでした。
これが上手く動いてくれるとさらに・・・なのですが、色々試してみてもダメでした。
とりあえず表情はちゃんと変わるので良しとします。
さすがに有名MODなだけあって素晴らしい出来でした。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【Skyrim SE】ちょっと高貴なビキニアーマー『SUN Magic Armor』を使ってみた
- 2018-08-14 (火)
- ゲーム
盗賊ギルドのクエストがひと段落したので闇の一党クエストを始めてみました。
今回は暗殺がメインになりそうで盗賊ギルドのクエストとはまた違った内容になりそうで楽しみです。
そこでせっかく別系統のクエストを始めたので気分転換に衣装MODも一新してみることにしました。
暗殺稼業なら黒い装備が良いかなと思いましたが、暑いので涼しげなビキニアーマー的装備にすることにしました。
ちょうどSkyrimのMOD紹介をされているサイトさんで良いMODがあったので使ってみることにしました。
link >> SUN Magic Armor | Killing Doll
いちおう魔術師向けの装備らしいですが、剣士で使っても違和感なさそうです。
SE用にコンバートして使ってみましたが、CTDせず無事に使えました。
胴、腕、足の3部位(軽装と重装あり)で構成されていて乳揺れもあります。
ただ、私のキャラでは足装備が太くボッテリしてしまうので別装備で合いそうなブーツを持ってきました。
組み合わせた装備は以下のような感じです。
link >> Eimar's Edge SSE 武器 – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
link >> Toussaint Knight Shield Pack 盾・防具 – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
link >> Вампирский наряд [DG] [CBBE] [UNPB BBP] – TESALL.RU(要ログイン
link >> Tera Armors Collection – Special Edition 日本語化対応 鎧・アーマー – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
サークレット以外はNEXUSでダウンロード可能です。
頭装備のVampire cuirassはNEXUSから削除されてしまい、ロシア(?)のwebサイトで公開されています。(要ログイン。
足装備はTERAの装備セットにあるCerulean AlchemistをSSEEditで重装に変更して使っています。
盾はヒーター・シールドが好きなのですが、より小さいバックラーの方が良かったかもしれません。
また、本来の装備には足首あたりまである腰布が付いているのですが、NifScopeを使って外してあります。
外し方はMODデータの中に画像ファイルで入っています。
闇の一党で暗殺稼業をするには派手な装備ですが、まぁそのへんは気にしないことにします。
細かい装飾も綺麗でなかなかイイ感じです。
よく見るとミライアカリのような下着がなかなかグッドです。
ビキニアーマーのように見えて腰部分は飾りになっているのは面白いデザインですね。
元はSoul Ultimate NationというMMOの装備らしいですが、調べてみるとなかなか良いデザインの装備が多そうなゲームでした。
足装備を他の物に替えたので若干違和感がありますが、とりあえず闇の一党クエストはこれでいこうかなと思います。
露出が多いのに強化すると防御力がなかなかすごいです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
【Skyrim SE】和装のフォロワー『Yamato Nadeshiko Followers ACT2 by Ria』を使ってみた
- 2018-08-12 (日)
- ゲーム
装備外しによるフォロワーの自由度が上がったのでこれ幸いと気になっていたフォロワーを追加してみました。
今回使用してみたのは、和装がカッコイイ『Yamato Nadeshiko Followers ACT2 by Ria』です。
link >> Yamato Nadeshiko Followers ACT2 by Ria 日本語化対応 フォロワー – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
SE用にリリースされているフォロワーMODなのでひとまず安心して使えます。
大和撫子3人と舶来撫子1人が追加されます。
その中で最も気になっていたぱっつん前髪の琴音を使ってみることにしました。
普段根城にしているホワイトランの入り口すぐ横の衛兵の兵舎にいますのですぐに会うことが出来ました。
残念ながら武器など装備類が付属しないので会ったばかりではそのへんを歩いているNPCのような格好をしていますので武器防具を別途用意する必要があります。
link >> Katana Crafting – SE 日本語化対応 武器 – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
link >> Japanese weapons SSE 日本語化対応 武器 – Skyrim Special Edition Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
link >> Wahuku 日本語化対応 鎧・アーマー – Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
link >> Wa Ribbon 日本語化対応 服・ローブ – Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト
武器はすでにSE用の刀剣類を使っていたのでそちらを使っています。
防具はNEXUSのページにあるDescriptionにオススメのMODが掲載されているのでその中からチョイスしましたが無印用になります。
Wahukuは着物がイイ感じなのですが、3つあるデータのうちメインの1はCTDしてしまい使えなかったので2と3を使いました。
2と3もSE用にコンバートしています。
Wa Ribbonはそのまま使えました。
実は大人身長のフォロワーをちゃんと使うのは初めてだったりします。
身長差がだいぶ出てくるので今まで敬遠していたのですが、意外と悪くないですね。
和装といってもちょっとファッションちっくな和装なのでそれほど江戸っぽくないです。
純着物装備もあるのですが、そちらはCTDしてしまったファイルに含まれているので使えませんでした。
最近は武器類に刀を使うことが多いのですが、やはり和装の方がしっくりきますね。
使った武器が強かったこともありますが、攻撃的でかなり頼りになるフォロワーです。
ちなみにデフォルトで下着は着けていませんでした。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > ゲーム