Home > 雑想 > 忍者カウンターの乗り換え先を探していて感じたこと

忍者カウンターの乗り換え先を探していて感じたこと

  • 2020-03-18 (水) 21:37
  • 雑想

当ブログで長年使っている忍者カウンターのサービス終了が発表されました。
サービス終了までまだ約1年ほどあるので慌てる必要はありませんが、乗り換え先は探しておかねばなりません。

そして乗り換え先の候補を見つけても試用してみないとカウント数が大きく違ってしまっては困ります。
とりあえずアクセスカウンターのサービスとしておそらく最もメジャーなfc2カウンターを付けてみました。

fc2といえばもう20年くらいwebサービスを行っている老舗ですが、最近はえろえろ動画のイメージが・・・。
早速設置して1日経ったのですが、忍者カウンターと比べてどうもカウント数が少ないです。

どちらが正確なのかは神のみぞ知るというところですが、どうせなら多い方がモチベーションが上がりますね。
とはいえ、他に選択肢が見つからないのでしばらく試用しながら他にも探してみようと思います。


久しぶりにブログ自体のことを調べてみたのですが、カウンターサービス1つ見てもブログの衰退が進んでいるような気がします。
探してもあまり見当たらず、サービス終了したとの内容が表示されていたり・・・。

Wordpressのカウンタープラグインも削除されたり更新が止まっていたりしてこれといったものが見つかりませんでした。
新しいバージョンのWordpressに対応していないと不具合が起きたりセキュリティにも問題あったりします。

当ブログにリンクさせていただいているサイト様も9割くらいは更新停止状態です。

サイト自体無くなっているサイト様は申し訳ありませんがこの機会に削除させていただきました。
ブログの管理としてリンクなどは定期的に確認しないといけないと思うのですが、見ると哀しい気分になるのでなかなか手が付けられません。

ブログ更新が無くなってネットでの活動をやめたのかと思いきやTwitterなどでは活動されていたりするのでブログという媒体がもう今の人たちに合わなくなってきたのかもしれません。
確かに人と人との繋がりを求めるならブログよりTwitterやInstagram、動画ならYoutubeなどの方がはるかに活気があります。

しかし、情報を得る媒体としてはブログが最も優れていると思います。
動画も良いと思いますが、流れを見るには良いのですが特定の事項を知りたいときには動画内を探さねばならないので探しにくいのです。

Twitterなどは文字数の制限もありますし、そもそも検索で出てきません。
Windowsの設定とかExcel関数の使い方とかPhotoshopの便利技を知りたいとか・・・。

そんな時は十分な文字数と写真を使えてホームページよりも容易に更新できるブログこそ最も適していると思います。
当ブログでアクセス数が多いSkyrim関連の記事などもおそらく他の媒体よりもブログがわかりやすい媒体なのだと思います。


アクセスカウンターの乗り換え先を探しているとブログの衰退をあちこちで感じてしまいます。
そして、TwitterもYoutubeも肌に合わなかった自分がよほど時代遅れの人間なのかもしれないと感じてしまいます。

ただ、上記のようにブログならではのアドバンテージがある以上今後もブログを続けていきたいと思いました。
今後アクセスカウンターは如実にブログの衰退を突きつけてくるかもしれませんが、その時はその時です。

ブログは書くのが楽しい趣味なのです。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
https://kimagureman.net/archives/35853/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
忍者カウンターの乗り換え先を探していて感じたこと from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

Home > 雑想 > 忍者カウンターの乗り換え先を探していて感じたこと

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top