Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明したようです!
- 2009-11-08 (日)
- ゲーム

最近、またFFXI熱に蝕まれている日々です。
そんな中、「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明したようです。
link >> 「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明! (SANSPO.COM
いまごろ判明したのか!という感じですが、、、w
私は、「ファイファン」と言うのはどうも違和感があったので昔から「エフエフ」でしたが、「ファイファン」と言っている人も多かったように思います。
でも、略したときにアルファベットが2文字重なるようにタイトルを付けたというのは予想外でしたね。
もう少し色々な意味を込めていたのではないかと思っていました。
最近のマイブームは、FFXIで装備に色々おまけを付ける「オーグメント」です。

他にもいくつかあったのですが、ゴミになってしまったので売ったり捨てたりしてしまいました。
サクッと出来て、なかなか良いコンテンツです。
不動、蝮刀改、スパイクネックレスあたりは、まぁまぁイイ感じかなと思いました。
そして、放置していた「モグ祭りの夜」もクリアしてきました。
戦戦侍白黒吟で行きましたが、薬品多めで、最後少しヤバ目でしたが無事にクリア出来ました。

忍者でウロウロしていることが多いので、「迅」用にしてみました。
最近のコンテンツは全然やってないので、装備品がやや古い感じですが、、、
ちなみに、「石の見る夢」は、最後でつまづいたままだったりします。
こっちもクリアしたいところですね。
何か、久々のFFXIネタですが、かつて連載していたナイトのLV上げは飽きちゃってもうやってません><
ブツ撮りを快適にする便利文具記事
- 2009-11-07 (土)
- 撮影独り言

何日か前にYahoo!ニュースで見たのですが、他の人の撮影方法というのはとても参考になりますね。
link >> 文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」
文房具を撮る際に、背景に黒いノートを使い、円筒状の筆記具などが転がらないように「ひっつき虫」という練り消しみたいなものを使うというアイデアです。
「ニーモシネ」というのは、マルマン社のノートのことのようです。
A4サイズで1冊1000円近くするずいぶん高価なノートみたいです。
link >> コクヨS&T プリットひっつき虫 合成ゴム製55山入り
link >> ニーモシネ|プロダクト|マルマン株式会社
使うのがもったいないノートですが、ちょっとした小物を撮る際にあるとずいぶん写真が面白くなりそうですね。
「ひっつき虫」は、フィギュア撮影でfigmaに何か持たせたり固定したりするのに使えるかも知れません。
figmaやPVC素材のフィギュアにもくっつくかどうかわかりませんが、そう高いモノでもないので買って試してみたいですね。
まぁ、撮影に使わずとも、普通にポスター貼ったりするのに使えて良さそうです。
文房具など小さいものの写真を撮る際のアイデアなので、フィギュア撮りには直接役に立たないかも知れません。
ですが、小物などの紹介記事を書く際に使えるモノなので、とても参考になりますね。