ホーム > タグ > Stable Diffusion
Stable Diffusion
【AIイラスト】あと少し惜しいイラストを修正してみる
- 2024-01-05 (金)
- イラスト
新年明けてからも変わらずイラスト投稿をしています。
最近生やすことが多くなりましたが、決してそちらの気があるわけではないということを言っておきます。
以前作ったイラストのリメイクをすることもあったりするのですが、今回は竜少女をリメイクしてみました。
イイ感じの出来で気に入っていたのですが、改めてモデルを変更して作り直してみたところこれまたイイ感じに仕上がりました。
ただ、一部残念なところがあってそこをどうしようかと考えて手作業で修正しています。
ちなみに生成時の絵は↓こちら。
本来翼があるべき○の部分が抜けてしまっています。
腕を跨いで描写されるべきなのですが、抜けてしまったり位置がずれるということが結構発生します。
頑張ってinpaint等で直しても良いのですが、時間がかかる上になかなか上手くいきません。
私の場合グラボの性能が低いのでそうそう何度も挑戦している時間もありません。
そこでPhotoshopにて手作業で修正しました。
まずは元絵をそのまま2つのレイヤーにコピーします。
最上位のレイヤーで脇の下の空白部分を切り抜きます。
今回は抜きやすい背景だったので自動選択ツールで選択してサクッと抜けましたが、手作業で範囲を選択することもあります。
切り抜いた後は、2つめのレイヤーに移動して埋めるのに良さそうな部位を探して位置合わせをします。
翼はとても手描きなど出来ないので似たような部位を使ってしまうわけです。
大きさが足りなかったり余計なものが入っている場合はサイズ変更したり複数重ねたりして修正します。
位置を合わせて最上位レイヤーを戻せば、空けた穴の部分に綺麗に翼が収まってそれっぽく見えると思います。
あとは境界をぼかしツールなどを使用してごまかs・・・修正しています。
よく見ると脇腹から手甲のトゲが出てしまっています。
投稿後に気づいたのですが、すでにいいねが付いてしまっていたので上げ直ししないでそのままにしました。
消し忘れてもデザイン上、さほど気にならないのでいいかなと・・・。
あとは尻尾の位置がもう少し上の方が生えている場所を考えると自然かなぁと思いますが、こちらは修正が面倒なのでそのままで。
尻尾は脚を跨いでも自然に見えるので助かりました。
手描きイラストのようにきちんとレイヤー分けしていれば修正も楽なんですけどね。
修正した翼はパッと見では自然に見えるかもしれませんが、よくよく見ると翼の骨格部分の位置や縁の太さが不自然だったりします。
そこまで拘って直した方が良いとは思いますが、やると相応の時間がかかるので切り貼りだけで終わりにしています。
まぁ、趣味の投稿なのでその時間をかけるなら別なイラストを作った方が良いかなと思います。
今まで投稿した絵もよく見ると意外とこういう感じに穴部分を修正していたりします。
このやり方が正しいのかどうかはわかりませんが、自然に見えれば良いのではないでしょうか。
せっかく良さそうな絵が出来ても一部分が崩れてしまっていたり描写が抜けていたりして残念なことが少なからず起きていますが、なるべく修正して仕上げられるようにしています。
【AIイラスト】ロリキャラを作るのが意外と難しい
- 2023-12-13 (水)
- イラスト
最近、AIイラストで本格的にロリキャラに挑戦しています。
以前から興味はあったのですが、なかなかイイ感じに出来なくて挑戦するたびに諦めていました。
使用モデルの選択も影響が大きいと思いますが、ここは既存のロリキャライラストを参考にして真似るところから始めてみようと思いました。
ちちぷいでずっと気になっていた方のイラストを見ながら似せた雰囲気になるように色々やってみました。
link >> ポケモンごっこが勝負を仕掛けてきた! | chichi-pui(ちちぷい)AIイラスト専用の投稿&生成サイト
わりとイイ感じにロリっぽぃ感じになりました。
手持ちのモデルを色々試してみたのですが、Anything v4が最もイイ感じになりました。
ただ、同じプロンプトでもSEED値でまったく変わってしまうという、なんとも歩留まりが悪くて困ります。
ポイントは、頭と目の大きさと手足の長さでしょうか。
普通に作ると身長は低めになるのですが、大人っぽさが残ってしまってあんまり幼女ちっくになりません。
これくらいの体型だとわりとすぐに出てくるのですが、私基準だとこれはロリの範囲外です。
もう少し脚が短くてぽっちゃりめにしたいところです。
そこで、プロンプトに『little,petite,child,chibi,loli』といった言葉を詰め込んでみました。
その中で『chibi』を加減して入れると頭が大きめになりました。
しかし、ちびキャラになるプロンプトなので加減が難しく、同じプロンプトでもSEED値によってちびキャラになってしまったり普通の女の子が出てきたりしてしまいました。
あとはほっそりしているより多少ぽっちゃりめの方がロリっぽぃので『Chubby』を加えてあります。
とにかく試行回数を増やしてイイ感じの体型が出るように祈ります。
目の大きさを変えるLoraがあったのでそれで目のサイズを大きめに調整してあります。
これがわりと効果が大きいかなと思いました。
有名なflatを作成している方のLoraですが、他にも色々あって結構容姿の調整が出来るようになります。
link >> 2vXpSwA7/iroiro-lora at main
すでにいくつかちちぷいにアップしてありますが、参考にした方のロリ絵が神過ぎてまだまだ満足いっていません。
塗りの感じや表情などまだまだ改善したいところが多いですね。
【AIイラスト】chichi-puiメカコンテストのエンブレムが来た!
- 2023-11-02 (木)
- イラスト
ちょうど2ヶ月前の9月の頭にちちぷいで開催されたメカコンテストのエンブレムをいただきました。
わりとちょいちょいイベントをやっていますが、コンテスト形式で開催されたもので、珍しく入賞出来たのでブログで書こうかと・・・。
入賞は累計ランキング100位以内でもらえるもので、今回は44位でした。
コンテストの最終段階では確か51位だったのですが、結果は少し上がりました。
link >> メカコンテスト | chichi-pui(ちちぷい)
絵は太陽の牙ダグラムなどから着想を得た錆び付いたロボットという感じで作ってみました。
わりとサクッとアップしてしまったのでもう少し作り込めば良かったかなぁと思ったりしています。
ロボットアニメなどは好きで色々見てきましたが、いざ自分でイラスト作成をやってみると難しいですね。
上位入賞者の作品も見ましたが、素晴らしい作品が並んでいます。
自分の創造力が全然足りないと思わざるを得ません。
いくつか作って応募したのですが、作って出さなかったものもあります。
結構お気に入りなのですが、手足欠損でR-18Gになりそうでしたので出しませんでした。
学生の頃に学校で色々なコンクールに応募したことがあったのですが、参加賞に毛が生えた程度のものしかもらったことがありませんでした。
その後もこういったコンテスト系には縁が無かったのですが、ちちぷいでのイベントは毎回参加するようにしています。
やっぱり参加賞ばかりですが、その中でもちょっと良い賞を取れたのはうれしいです。
特に賞品とかはありませんが、賞をもらえただけで大満足です。
Home > タグ > Stable Diffusion