Home > ゲーム

ゲーム Archive

【TERA】自由狩りネームド500匹討伐で「博物学者の首飾り」をてにいれた!

TERA_ScreenShot_20140407_112502s.jpg

先日の製作の大幅な修正以降、金策として採集が熱いです。
ちょっと掘り掘りするだけで小金が稼げてなかなか良いです。

もちろん、肝心の製作の方もスキル上げをする日々が続いています。
最初にサラで消費アイテム製作を800まで上げましたが、続いてリーパーで魔法刻印書のスキル上げを始めました。

消費アイテム製作はわりと簡単に上げられましたが、魔法刻印書は必要アイテムの入手がなかなか大変で少しずつ上げています。
取引所で買ってしまえば良いのですが、かなりの金額がかかってしまうのでここは自分で材料調達しようと思い、毎日せっせと採集しています。

そこで気になるのが採集熟練度です。

300になってからは特に気にしていませんでしたが、特定のアイテムをより効率良く入手するには限界を超えた熟練度にしたほうが良いのではないかと思いました。
採集をすると採集の波紋というのが付いて、最大熟練度+40になります。

そして、レコード報酬の+5とあわせて+45まで上がります。
さらに首飾りで上げられるのでそこまで上げて採集をした方が良いと思って首飾りを取ることにしました。

すでに探求者の首飾りという+20になるものがあるのですが、どうせならさらに上の博物学者の首飾り(+50)を使いたいところです。
そこで、その博物学者の首飾りの入手に必要なレコードをやってみることにしました。

必要なのは『自由狩りネームド500匹討伐』で、そのままネームドを500匹倒すものです。
かなり多いですが、やってみると意外に簡単でした。

1匹ずつ沸くモノをやっていては大変なので、ボスと取り巻きがいるネームドを探しました。
すると、良さそうなのが海賊の巣窟にいる『バグル』と亡者の坑道にいる『心眼のジェライスト』でした。

そして、今回メインでやったのは『心眼のジェライスト』です。


亡者の坑道『心眼のジェライスト』

TERA_ScreenShot_20140404_232640s.jpg

亡者の坑道 地下2Fに沸きます。
すぐ行けそうに見えますが、北側からグルッと回って行きます。

行くのがちょっと面倒なのもポイントです。
海賊の巣窟のバグルは、ワープしてからわりとすぐ行けてしまうので狙っている人が多いのか、いつ行ってもいないことがほとんどでした。

心眼のジェライストと取り巻きの雑魚7匹で合計8匹います。
そして、さらにここはチャンネル7まであるのでチャンネル移動しながらやると1回で8匹×7の56匹狩れます。

再POP時間は不明ですが、40分で沸かず60分を少し過ぎたあたりで沸いていたので1時間くらいでしょうか。
デイリーやIDなどをやって時間を潰して再度行くと良さそうです。

LV60なら1撃で倒せるので倒すのは全く問題無しです。
ここをメインに巣窟を見に行ったり悪霊の古城にいるタルルクを見に行ったりしていました。



博物学者の首飾り

TERA_ScreenShot_20140407_112304s.jpg

採集熟練度が上がる以外は常用するような装備ではアリマセン。
でも、伝説ランクなのでなんとなくスゴくなった気がします。


TERA_ScreenShot_20140406_224852s.jpg

レコード報酬+5、採集の波紋+40、博物学者の首飾り+50で熟練度合計395になります。
まだ入手してから本格的に採集していませんが、これで虫とか女神の涙とかアルボレアの気がザックザク取れれば・・・良いのですが。

【TERA】ソウルリーパーが面白すぎてヤバイ

TERA_ScreenShot_20140401_190054s.jpg

あれやこれやとお金をかけて装備を揃えたメインのソーサラーですが・・・。
最近はめっきりやらなくなってしまいました。

後から始めたソウルリーパーがすっかり気に入ってしまったためです。

実装直後は色々言われていましたが、いざ蓋を開けてみると火力もあり回避スキルも使いやすいなかなかバランスの良いクラスだと思います。
確かに装備が今ひとつなうえにスキルも揃っていないLV59以下の状態で見ると中距離の鎌の距離感とともに微妙な感じはありました。

ですが、LV60でアフロテ装備とスキルも揃うとなかなか強力な火力職になったと思います。
他職に比べてスキルの少なさがありますが、いわゆる死にスキルのようなものがありませんし相変わらずスキル回しが遅い身としてはこれでも十分かなと思っています。

そして、使っていて1番しっくりきたのが回避スキルのフラッシュスプリングです。

2回連続で使える上に方向キーを押しながら使えば回避する方向も指定できるというのが自分のプレイスタイルに合っていました。
サラにも回避スキルはありますが、テレポートなどいまだに思わぬ方向へ飛ぶことも少なくアリマセン。

だいぶ慣れてはきましたが、後方跳躍を180度回してからmobの方向へ飛ぶというやり方もいまだに失敗が多いです。
それと、サラのメインスキルのヘルブラストで使うサンダーキャンセルが1回で発動しないことが結構あったりします。

サンダーオーブが出てしまうことは少ないですが、2~3回キャンセル操作しないと発動しないこともままあったりして結構ストレスです。
ヘルブラの大ダメージはクセになりそうですが、やり比べてみるとリーパーの方がテンポ良くポンポンスキルを出せたりします。

そして、中型をやってもリーパーの方が安定するんですよね。
特に動き回るような中型にはヘルブラがなかなか当てにくかったりします。

飛鎌は最初のうちは当てにくかったのですが、慣れてくるとむしろ多少距離をとって当てられる分当てやすくなりました。
最近はカウンターアタックで痛い攻撃をかわせるように練習中です。

これでうまく攻撃をかわせるとかなり良い気分です。
結構強力なスキルの割にCTが14秒と短めなので30秒とか1分に修正されないか今から心配です。

全般的にCTが長めのスキルが多いですが、IDなどでは新アイテムの15分秘薬を使ったりしています。
ちょっと出費は痛いですが、多めに作ってがぶ飲み出来るのは自作の利点ですね。

サラに比べてスキルの数が少ないのも覚えるのが苦手な身としては助かります。
そしてなんといってもゴスロリですね・・・これが1番の理由だったりしますが。

そんなこんなでもうすっかりメインクラス化してしまったリーパーです。
来週の新ID実装以降はリーパーメインで装備を揃えていくつもりです。

【TERA】3週連続ボーナスタイムでパーティメガネをもらった

TERA_ScreenShot_20140329_200326s.jpg

ソウルリーパー実装記念として3週連続ボーナスタイムが実施されています。
今週で最後になりますが、今日は20時のログインでパーティメガネをもらいました。

1週目は帰宅が遅くなってしまいどちらももらえず悔しい思いをしました。
2週目は無事にもらえましたが、すでに倉庫でホコリをかぶっています。

微妙なものだとは思いつつもついログイン時間を意識してしまうのはアイテム厨の悲しい性ですね。
メガネ好きとしては悪くないアイテムかと思いますが、帰属しないでたま~にかけて楽しむにとどまりそうです。

この後、23時に鍛錬の粉がもらえるので+11で止まっているアフロ小手の強化に使おうと思います。
明日で最後ですが、ヘッドホンみたいなのがちょっと期待です。

ホーム > ゲーム

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top