- 2017-01-29 (日) 1:34
- レビュー
電子工作をする際にアルミのシャーシに穴を開けて加工するのですが、穴を開けるときにポンチを使って印を付けます。
このポンチを打つ時に使う金槌が欲しいと思っていました。
今までは近くのホームセンターで買った小さい金槌を使っていたのですが、柄のニスがベトベトするのが気になっていました。
安いものなので仕方ないところですが、もう少し良い物は無いかなと思ってネットで探してみました。
この時初めて知ったのですが、今まで使っていた小ぶりの金槌は『唐紙槌(からかみづち)』と言うそうです。
ふすまなどの建具用の小ぶりの金槌で、小さなクギを打つために先端が一文字型になっています。
大きさ、重さともに手頃な感じでポンチを打つにはちょうど良いです。
せっかくなのでそれなりに良い物を・・・と思ったのですが、探してもあまり高額なものは見つかりませんでした。
そんな中、Amazonで柄にニスが塗られていないものがあったので、それを買ってみることにしました。
唐紙槌は重さではなく広いほうの打撃面の幅で表すらしく、12mmとか15mmといった表記になっています。
今まで使っていたものが12mmでちょっと軽いと思っていたのでひとまわり大きい15mmを買ってみました。
柄の長さが30cmほどあり、今まで使っていたものより3cmほど長いです。
太さも少し太くなって握りやすいです。
ニス無しで最初は違和感があったのですが、しばらく触っていると木の感触が心地よいです。
柄はニスを塗っていないと少し安っぽぃ感じがしますが、樫材でしっかりしています。
また、打撃面が大きくなって打ちやすくなりました。
以前のものより重くなっていますが、柄が長くなっているので力が入れやすいです。
そして、柄の部分にシールが貼ってあるのですが、これがくせものです。
簡単に剥がれないタイプのものでベトベトがヤバイです。
簡単に剥がれてしまっても困るかもしれませんが、付けたまま使うのはイヤなので剥がすことにしました。
以前買ったシール剥がしを使ったところ綺麗に剥がれました。
少しベトベトが残りましたが、シール剥がし液を塗ってウェスで拭いたところ綺麗になりました。
Amazonで1,000円ほどの金槌でしたが、なかなか良い感じです。
先端の作りなどは値段相応な部分がありますが、そこは仕方ないですね。
藤元 本職用 唐紙槌 15mm 樫材使用 尺柄藤元 by G-Tools |
- Newer: 【War Robots】2.6 テストサーバーをやってみた
- Older: 『canoue IV ~錆び往く禍の城~』が届いた
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- https://kimagureman.net/archives/29162/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 『唐紙槌』を買ってみた from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~