- 2015-10-25 (日) 2:10
- レビュー
現在、PC用スピーカーとしてFOSTEX PM0.3を使用しています。
アンプ内蔵小型2wayで見た目も良いスピーカーです。
難点を言えば、右スピーカーに付いている青色の電源ランプが明るすぎて鬱陶しいくらいでしょうか。
2年くらい前に買ったのですが、Audinst HUD-mx1と繋いでPC用に使っていました。
購入当初は良い感じに思えたのですが、どうも最近音が籠もっているような感じがして気になっていました。
オーディオのメインで使っているAcustik-lab Bolero piccoloと比べるのは酷ですが、以前作ったミニスピーカーと比べてもなんとなく薄いフィルターがかかったような音に聞こえてしまいます。
ペアで1万円ほどですのでこんなもんかなと思っていましたが、だんだん気になってきたので新しくしようと思いました。
完成品の方が見た目も良いのですが、これくらいの値段とサイズで良さそうなスピーカーというのが意外と無いのでまた作ってみることにしました。
自作用のスピーカーユニットを探すと結構色々あるので選ぶのが楽しいです。
ただ、自作スピーカーの難点はエンクロージャの製作ですね。
ちょろっと工作して作るには合板を切ったり穴を開けたりと結構大変です。
切断サービスをしてくれるところもありますが、切った板をボンドで貼り合わせたりするのも結構な作業です。
探してみると少ないですが出来合いのエンクロージャも売っていたりします。
前回作ったミニスピーカーも出来合いの箱にスピーカーユニットと端子を付けて結線しただけのお手軽工作でしたので、今回もその手でいこうと思いました。
また5cmフルレンジで小さいものにしようかと思ったのですが、今回は一回り大きい8cmにすることにしました。
コイズミ無線のwebサイトを見ていたらTangbangの8cmフルレンジに安価で良さそうなものがあったからです。
そして、エンクロージャはFOSTEXのかんすぴシリーズが見た目、値段ともに良さそうなのでこれにしました。
今回購入したのは以下の物です。
- Tangbang W3-881SJF 8cmフルレンジ ×2台
- FOSTEX P800-E ×2台
- FOSTEX SFC83 スピーカーケーブル ×2m
- Aサラタッピン 3×20(4本入り) ×2セット
- OEMフレーム用ガスケットリング 8cm用(4枚入り) ×1セット
購入は、すべてコイズミ無線です。
W3-881SJFは、1台約2,400円ほどで合計送料込みで約1万円でした。
スピーカーユニットの固定ねじはP800-Eにも入っていたのですが、W3-881SJFのねじ溝に入らなくて頭が出っ張ってしまうので別途購入しておいて正解でした。
ガスケットリングは無くても良いかなと思ったのですが、1枚100円ほどなので試しに使ってみることにしました。
エンクロージャのP800-Eは、スピーカーユニットの取付穴がすでに開いていて、背面には端子も取付済み、内部配線も先端にファストン端子が付いているなど半完成品です。
このP800-EにW3-881SJFをねじ止めすれば半田ごても使わずに簡単に出来あがりです。
ただ、W3-881SJFを取り付けるにはP800-Eの穴の口径が若干小さいのでカッターなどで少し削って穴を広げてやる必要があります。
この作業に若干時間がかかってしまいました。
今回選んだW3-881SJFは、安価なわりに作りもしっかりしていて見た目も良いです。
ネットでの評判も上々でしたので試しに使ってみることにしました。
取付にあたっては、最初に仮組してねじ穴の位置に印を付けてから電動ドリルで下穴を開けて木ねじで留めました。
ねじは付属していませんが、P800-E付属のねじだと頭が出っ張ってしまうのでコイズミ無線で別売していた皿ねじを使いました。
若干長いですが、頭のサイズも丁度良く収まって良い感じになりました。
内部配線のファストン端子は、+-ともにそのまま付けられましたが、-側は端子が小さいので少しグラグラしてしまいます。
私はそのまま使ってしまいましたが、気になる場合はコードを切って半田付けするなり小さいファストン端子に変えたりした方が良いかもしれません。
P800-Eの穴の拡張が必要ではありましたが、大した手間もなく簡単に完成しました。
早速、手持ちのFOSTEX AP05に繋いで音を出してみました。
若干潤いが不足しているかなという感じはしましたが、音のPM0.3と比べてメリハリが良くなりました。
サイズ的に低音は望むべくもないですが、解像度や音の響きは明らかに良くなった感じです。
女性ボーカルは若干サ行が気になる感じはありますが、使い始めですのでエージングが進めばもう少し柔らかくなるかなと思います。
5cmフルレンジのW2-802SEを使ったミニスピーカーよりも音の広がりがあって音楽などを聴くには良いですが、webラジオなどで人のしゃべる声を間近で聴くにはW2-802SEの方が良いような気がします。
10cmだとさらに広がりが良くなりそうですが、その分サイズも大きくなるのでPCモニタの横に置いて使うのに8cmはちょうど良いサイズかと思います。
アンプは別途必要ですが、PM0.3と同じくらいの値段でこれだけ鳴れば十分変えたかいはあったと思います。
アンプ内蔵スピーカーの方が便利ではありますが、オーディオ好きとしてはどうしてもスピーカーにアンプは入っていてほしくないのです。
とりあえず手持ちのAP05を繋いで聴いていますが、いずれアンプも変えたいと思います。
自作しても良いですし、Toppingの小型アンプなどを使っても良さそうです。
自作スピーカーなど敷居が高く感じていましたが、出来合いのものを使えば簡単に作ることが出来ます。
もちろん、エンクロージャの容量とか考えたりすると本来の音は出ないかもしれませんが、PC用に使うとなると音も重要ですがスピーカーの大きさはそれよりも重要なのであまり気にしないようにしています。
なんといっても『自分で作れる』というのが大きいですね。
- Newer: 【TERA】久々に連盟戦を堪能した!
- Older: 【TERA】ハロウィンイベント2015をやってみた
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://kimagureman.net/archives/25881/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 【レビュー】PC用小型スピーカーを作ってみた from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~