ホーム > タグ > ワンダーフェスティバル

ワンダーフェスティバル

ワンダーフェスティバル2011[冬]に向けての撮影機材

DSC01757.JPG

DSC01764.JPG

いよいよ2日後になりましたワンダーフェスティバルですが、撮影機材の準備をしている方も多いのではないかと思います。
私は前回のイベント撮影から新規の追加機材はありませんが、改めて持参する機材などをご紹介してみようと思います。

今回の撮影機材は・・・。


  • カメラ:Canon EOS 40D、SONY Cyber-Shot DSC-T9
  • レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
  • フラッシュ:Canon スピードライト 430EX II
  • レンズフィルター:Kenko PRO1D PROTECTOR(W) 72mm
  • フラッシュ用ディフューザー:SUNPAK DIFFUSER KIT
  • メモリ:SanDisk ExtremeIII 4GB×1枚、Transcend 133x 4GB×2枚、SILICON POWER 200x 4GB×1枚 8GB×1枚、SONY メモリースティックPRO DUO 1GB×1枚
  • メモリケース:HAKUBA ピクシェルメディアケース
  • グリップストラップ:HAKUBA カメラグリップLH KGP-02
  • カメラ用充電池:Caonon BP-511A ×2個、SONY NP-FT1 ×2個
  • フラッシュ用電池:単三形エネループ 12個
  • カメラバッグ:TENBA メッセンジャーカメラバッグ
  • その他:HAKUBA カメラ ざ・ぶとん

と、こんな感じで行こうかと思っています。
前回と違うところは、グリップストラップをAcruの革製のものからHAKUBAの幅広のものへ変えたところでしょうか。

Acruの革製グリップストラップも見た目はいいのですが、手の甲にあたる部分がやや細い上にクッション材が意外に分厚にので少々使いにくい感じがしていました。
HAKUBAのものは幅広で付け外しも楽なので、再度使用してみようと思いました。


レンズは、お気に入りのシグマの17-70mmです。
単焦点レンズで撮影したい気もするのですが、ブース全体や会場の状況を撮影するとなると、やはりズームレンズの方が便利です。

以前は、Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISを使っていましたが、望遠側がもう少し欲しいと思い、このレンズを選びました。
だいぶ重くなってしまいましたが、手振れ防止機能付きで写りもなかなか良いのですっかりお気に入りです。

メモリーは、イベントに行くたびに買っていたら、いつの間にかこんなに数が増えてしまいました。
イベントによっては2枚も使い切らないくらいしか撮影しなかったりするのですが・・・。

フラッシュ用のディフューザーはSUNPAKのDIFFUSER KITを今回も使用しようと思います。
光源の面積を大きくとることが重要と思いますので、これかもしくはKenkoの影とりJUMBOあたりが良いのではないかと思います。

予備バッテリーは、カメラ用のリチウムイオン電池と、フラッシュとiPhoneの充電用に単三形エネループを少し多めに持って行こうと思います。
とはいえ、最近のイベントでは予備まで使うことはありませんが。

TENBAのカメラバッグはオレンジ好きな私としてはなかなかお気に入りです。
持参機材に比べてやや大きめですが、なかなかほどよいサイズのバッグが見つかりません。

普通の帆布のショルダーにクッション材を入れて使うのが良いのかなとも思います。
でも、さすがにカメラ用のバッグだけあってカメラ機材を入れるのにはとても良い感じです。

ただ、もう少し他のものを入れる場所があるといいのですが。
帆布工房のハスキーショルダーバッグの一回りくらい大きいサイズで見た目もイイ感じのバッグなどあれば欲しいですね。

小物類は、HAKUBAのカメラ ざ・ぶとんは欠かせません。
休憩などでカメラを置く際などに下に敷くだけでカメラを保護できます。

常に持っていれば必要のないものですが、ちょっと壁際に行って休んだりする際にはなかなか便利です。


2月7日の幕張の天気は、晴れ時々曇りのようです。
降水確率も10%ほどなので雨の心配はなさそうです。

毎度毎度、晴れでも心配で折り畳み傘など持参してしまうのですが、少しでも荷物を軽くするために出来ればそういったものは減らしたいところです。
夏場は2Lペットボトルの持参などありましたが、今回はせいぜい350ml1本もあればいいかなと思います。

もちろん、現地で買えばいいのですが、意外と値段が高かったりします。
また、飲んだり食べたり使ったりするとわかっているものは、現地で探す手間も考えてなるべく持参するようにしています。


撮影機材の準備を始めると、いよいよという感じがしてきてとても楽しみです。
まだ会場図に見て回るブースを書き込んでいないので、それを仕上げて準備完了というところです。

あとは、当日ツライ思いをしないように体調を整えておくことが肝心ですね。

ワンダーフェスティバル2011[冬]ガイドブック準備完了!

IMG_4848a.jpg

ワンダーフェスティバル事前準備の恒例、ガイドブックを購入してきました。
毎回買っている松戸のアニメイトで今回も買いました。

これを買うと、開幕まであと少しですね。
当日までに会場図に見に行きたいディーラーさんを書き込む作業をしておきます。

今回もメーカーブースは軽く見る程度にして、個人ディーラーブースを多くまわりたいと思います。
相変わらず買い物には興味がないので、撮影には集中出来そうです。

前回は、抽選会などありましたが、今回は残念ながらそういったものは無いようです。
25周年記念のイベントでしたので仕方のないところですが、そういうイベントがあると盛り上がりますのでまたやって欲しいですね。


ガイドブック冒頭には、いつものように宮脇社長のコメントが掲載されています。
相変わらず開幕ダッシュは切実なる問題のようです。

私は、その様子を実際に見たことが無いので何とも言えないのですが、いずれ何か事故でも起きればワンフェスは終了してしまうと思わざるを得ません。
宮脇社長のコメントにもあるように、ガレージキット自体がすでにショップ流通から姿を消しています。

PVC製完成品のクオリティが驚くほど高くなっている現在、キット作成という敷居の高いものはいくら出来が良いとはいえ、そうそう需要があるようには思えません。
それは仕方のないことと思いますが、完成品として販売されずとも素晴らしいガレージキットはたくさんあります。

それらを見たり買ったり、さらに原型師の方と直接話の出来る場が無くなってしまうのはいちファンとしては計り知れない損失です。

他のホビーイベントでも個人ディーラーが参加するイベントはありますが、ワンフェスほど大規模なものは無いと思います。
また、年1回開催のイベントが多い中、年2回も参加出来るワンフェスはとても貴重なイベントです。

そして、ツイッターなどを見ていても他のホビーイベントに比べて参加する人達の期待度がずいぶん違います。
他のイベントとは別格のイベントといっていいと思います。

開幕ダッシュ問題も毎回掲載されていますので、もういいよと見ないでいる方も多いかもしれません。
ですが、今一度目を通していただいてこの素晴らしいイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

ワンダーフェスティバルまであと1ヶ月を切りました。

年に2回の楽しみなイベント、ワンダーフェスティバルまであと1ヶ月を切りました。

 link >>  ワンダーフェスティバル 2011[冬]


2月6日の日曜日に幕張メッセにて開催されます。
私は、今回も参加予定です。

ワンダーフェスティバルというと、毎回事前にガイドブック兼入場券を購入するのですが、ガイドブックの発売日も決まったようです。

 link >>  ガイドブック取扱店一覧


1月26日頃に各店舗に入荷するそうです。
まだ2週間ほどありますが、早速Googleカレンダーに登録してiPhoneのカレンダーと同期しておきました。

もちろん、2月6日もチェック済みです。
最近は、カレンダーをチェックする習慣もついてきたので安心です。

いつもアニメイトで購入するガイドブックですが、今回もその予定です。
特に何かあるというわけではありませんが、イベント前の恒例行事のようになってしまっています。

ただ、ガイドブックを買うのは良いのですが、入場券も兼ねているので会場まで持ち込まないといけないのが難点です。
現地で使うのは、折り込みの地図くらいなので単なる荷物になってしまいます。

出来ればガイドブックと別個に入場券も封入していただけるとありがたいのですが・・・。

とはいえ、他のホビーイベントではガイドブックのようなものはあまり見かけませんので、これはこれで貴重なものだと思います。
今回は寒い季節のワンフェスですが、天気だけは悪くならないように祈りたいですね。

Home > タグ > ワンダーフェスティバル

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top