Home > ゲーム > 【TERA】メルディタ装備の次のステップ、アドニス装備を集め始めてみた!

【TERA】メルディタ装備の次のステップ、アドニス装備を集め始めてみた!

メルディタの法環が+12になってからは手袋の強化をしていたのですが、こちらがいつまで経っても名品化しなくて+9のままです。
法環がわりと簡単に名品化したのでその勢いでやってサクッと強化を始められると思ったのですが、毎日やっているデイリークエの報酬がそのまま封印書に消えていってしまいます。

メルディタ装備はグラフィックが抜群に気に入っているのですが、14段階装備の中では下の方なのは否めません。
入手当時シャンドラ装備が高くて買えなかったので代わりに揃えたのですが、見た目はこちらの方が好きです。

ただ、その後にアドニス装備やアフロテ装備などが追加されてだいぶ肩身が狭くなってきた感じです。
基本性能など比べると結構ションボリしてしまうのですが、アドニスもアフロテも見た目がイマイチなのであんまり欲しいとは思いませんでした。

取引所で買うことも出来ますが、結構な値段がするうえに出品もあまり多くなかったりします。


そんな中、毎日やっているデイリークエでだいぶポイントが貯まってきたのでカンストリアのポイントで何がもらえるのか見に行きました。
その時にすぐ近くにいるNPCになにげなく話しかけたところ凍結石なるものと引き換えにアドニス装備をくれると言うじゃアリマセンか!


TERA_ScreenShot_20130929_193129s.jpg

どうせ難しい60IDで出るのかと思っていちおう調べてみたところ、なんとカンストリア周辺の雑魚が落とすアルゴン結晶というのを加工すると入手出来るらしいのです。
そういえば使い道のわからないそんな名前のアイテムがあったような気がしたのでカバンを見たところ、1つ入っていました。


TERA_ScreenShot_20130929_201328s.jpg

この結晶を信用ポイントでもらえるアルゴン冷却器で加工すると凍結石になるようです。


TERA_ScreenShot_20130929_193054s.jpg

武器は24個、胴は20個と多めですが、手や脚は8個でもらえるということで早速加工してみたのですが・・・。
この冷却器がくせ者で、22時間に1回しか使えないのです。

ほぼ1日1回ということで、手や脚なら8日、胴なら20日かかるのです。

結晶の方はカンストリア周辺の雑魚を倒しているとわりと簡単に出ます。
ただ、こちらも1個しか持てないので事前に必要数準備しておくことは出来ません。

装備版のデイリークエのような感じですね。
カンストリアのデイリークエもポイント稼ぎに毎日やっているのでついでに結晶を取って加工すれば良いかなと思います。

実はすでに集め始めてから少し経っていて、凍結石も6個になりました。

時間はかかりますが、それでも片手間で最強クラスの装備が手に入るのはありがたいですね。
もちろん、このゲーム特有の装備強化があるので入手してからが本当のスタートですが・・・。

名品化や装備強化に使う素材などは全て共通なのでお金のかかるこれらの作業をやるなら当然強い装備の方が良いです。
とりあえず、メルディタ装備の強化はいったんやめて、デイリーの獲得金額もアドニス強化用に貯めておこうと思います。

それにしてもTERAの装備強化システムは1つの装備に愛着が沸きやすくて好きです。
やり込むほどに良く出来たゲームだなぁと感心してしまいます。

(Visited 1 times, 1 visits today)

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
https://kimagureman.net/archives/22018/trackback
Listed below are links to weblogs that reference
【TERA】メルディタ装備の次のステップ、アドニス装備を集め始めてみた! from Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

Home > ゲーム > 【TERA】メルディタ装備の次のステップ、アドニス装備を集め始めてみた!

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top