Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

さくらインターネットでの503エラー発生、その後。

先日、アクセスランキングで少し書いたのですが、まとめておこうと思いまして改めて書いてみます。

12月頃より気になっていた当ブログの『503エラー』ですが、現在は解消されて私の見た限りでは発生していません。
ネットで検索してみると、さくらインターネット(以下、さくら)での503エラーを経験された方は多いようです。

最初は、WordPress自体やプラグインなどの問題、アクセス元の問題などを見てみたのですが、少し違ったようです。

2月の下旬頃に仕方無いので、さくらにメールで問い合わせてみたところ、意外な答えが返ってきました。
それは、当ブログの何らかのプログラムによりサーバに負荷が発生していたためプログラムの同時実行数制限をしていたとのことでした。

12月24日からということでした。
気のせいかもう少し前から発生していたような気もするのですが・・・。

特に連絡などは無く、さくらのコントロールパネル内の『リソース情報』というところに規制のコメントが入っていました。
ここは、見てなかったので言われるまで気付きませんでした。

メールでは・・・


  • 利用しているプログラムの設計を見直す。
  • 検索エンジンのクローラー等の過剰なアクセスがある場合は制限を行う。
  • アクセス数の多いコンテンツは静的コンテンツに切り替える。

などの対策をして下さいとのことで返事をいただきました。
このうち、検索エンジンのクローラーについては、Googleのクローラーがかなり多かったようなので『ウェブマスターツール』で頻度を減らしていました。

後はどうしようかと思い、同じくさくらのコントロールパネル内にあるアクセス解析をもう1度見てみました。
すると、各月のデータの真ん中あたりにアクセス数の多いファイル名が出ていました。

そこを見ると、2つのファイルが目につきました。
それは、昨年の初めに入れたリサーチアルチザンLiteの『/ra/track.php』と1月中旬に入れたWordPressプラグイン『SI CAPTCHA Anti-Spam』の『securimage_show.php』というデータでした。

以前からリサーチアルチザンLiteを同じデータベースに入れて動かしているとログの容量がすごい量になっているのが気になっていました。
多少気になっていましたが、これがサーバー負荷を増大させていたものの1つだったようです。

そして、SI CAPTCHA Anti-Spamの方は、アクセス数で1位になっていました。
おそらく、CAPTCHAで使うランダムの画像データ用のphpファイルではないかと思います。

これが多く呼び出されているということは、スパムコメントを入れようと何度もアクセスしてきているということになるのではないでしょうか。
このSI CAPTCHA Anti-Spamを入れて以降、全くと言って良いほどスパムコメントが無くなりました。

ですが、遮断目的で入れたプラグインが思いの外効果を発揮してしまいサーバーに負荷がかかったものと思われます。
WordPressの管理画面を開くたびに出ていたスパムコメントが無くなってスッキリしたのですが、なかなか上手くいかないものです。

仕方無いので、SI CAPTCHA Anti-Spamは停止させました。
ひとまずAkismetにがんばってもらい、後は手動で.htaccessファイルにスパムの発信元アドレスを記載していくことにしました。

ちょっと面倒ですが、探してみてもなかなか良い方法が見つかりませんでしたので、見つかるまでこの方法でやっておこうかと思います。

そして、リサーチアルチザンLiteは、ブログ内の解析用のタグを外しました。
Google Analyticsより見やすくて良かったのですが、仕方ありません。

今後は、有料のResearch Artisan Proなども検討してみたいと思います。



さくらでの規制以降に行った対策は、、、


  • ウェブマスターツールにてGooglebotのアクセス数を約3割減の設定。
  • リサーチアルチザンLiteの解析用タグの削除。
  • WordPressプラグインのSI CAPTCHA Anti-Spamを停止。

主なものは以上の3点です。

さくらからのメールの後にやったのは、解析用タグの削除とプラグインの停止です。
これをやった後に再度メールにて確認してみたところ、規制を解除してもらえました。

リソース情報を見てみたところ、CPU使用時間や転送量は大して減っていなかったのですが・・・。


ついでに今までの使用状況で上位プラン(プレミアムなど)に移ったらどうかと聞いてみたところ・・・。

プログラムの同時起動数の制限については各プランにおいてそれほど大きな差異はございません為、プランを変更されましても問題が解決しない場合もございます。
さくらのマネージドサーバでは、サーバを専有するプランでございます為、比較的制限は緩やかな値となっております。プラン変更の際にはご検討下さい。


制限を適用する条件については、しきい値を公開することによる悪用を防ぐといった目的から、非公開にしているそうです。
返事の内容からすると、プラン変更しても使い方が同じなら変わらず規制されそうな感じですね。


そんなこんなで、現在は規制も解除されてブログの表示も以前の状態に戻りました。
ついつい忘れてしまいがちですが、ブログのあるサーバーは自分1人で使っているわけではないということです。

遠慮無しにアレコレ詰め込みすぎた感じがします。
今後は、少しでも贅肉をそぎ落とすようにしていきたいですね。


さくらで503エラーが頻発するようになったら、まずはコントロールパネルのリソース情報を確認した方が良さそうです。

もっと早くに確認するかメールを送っていればこれだけ長期間不自由な思いをせずに済んだのですが・・・。
サポートセンターの利用というのは、いつも最後の最後の手段にしているのが良くなかったですね。

サーバー移転も考えていたのですが、今回の件はあらためてレンタルサーバーの利用について考える機会になりました。
利用者も多く、情報も得やすいさくらは今後も利用させてもらいたいところです。

iPhone ゲームアプリ『ARMS ROAD 2 Bagration』にハマる。

IMG_0094.jpg

iPhoneを購入して約3ヶ月ほど経ちましたが、最近は面白そうなゲームを探しています。
App Storeを探すと多くのゲームが出てきます。

今回は、戦車好きにはたまらない『ARMS ROAD 2 Bagration』をダウンロードしてみました。

 link >>  iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 ARMS ROAD 2 Bagration
 link >>  SAZANAMI iPhone Applications


IMG_0101.jpg
メイン画面は、陣地からやってくる敵戦車群を見下ろす感じです。
ここで戦車や歩兵、攻撃機を迎え撃ちます。

IMG_0100.jpg
対空攻撃などもリアルでなかなかカッコイイです。

IMG_0097.jpg
戦闘は、4つのグループに分けた戦車を操って行います。
このグループ分けが勝敗を分けるのです。

IMG_0098.jpg
全50ステージあるようですが、半分ほど進んだところでこの敵の数です。
ステージ20を越えるとかなり忙しくなります。

IMG_0095.jpg
ステージをクリアすると敵新型戦車の情報などが出て気分が盛り上がります。


App Storeのレビューは、どんなアプリでもマイナス評価が多いような印象があるのですが、そんな中このアプリは高評価でしたので試しにやってみました。
戦車のゲームというと、Panzer Frontという名作をやって以来ご無沙汰していました。

 link >>  PANZER FRONT公式ウェブサイト


Panzer Frontは、戦車自体を操作して戦闘が出来るという、戦車好きには画期的なゲームでした。
一方、このARMS ROAD 2 Bagrationは、陣地で各戦車を指示して敵を攻撃するというスタイルです。

iPhoneの小さい画面でも非常に細かいところまで作り込まれていてとてもリアルです。
車両の種類は豊富とは言い難いですが、メジャーどころは押さえてあります。

また、音楽や効果音も非常にクオリティが高く、イヤでも気分が盛り上がります。

まだ始めてそれほど経っていませんが、ステージ27まで行きました。
このあたりでもかなり敵の数が多く、クリアが難しくなってきました。

攻略法、というものまではまだ見つけていませんが、対戦車戦闘ではLockしないで命中させる練習は必須ですね。
また、機関銃と対空砲は切り替え式で同時に使用出来ません。

これも状況に応じて素早く切り替えるようにならないと対処しきれなくなります。
敵戦車ばかりに気を取られていると歩兵がいつの間にか陣地に迫っていたりして気が抜けません。

面白いのは、戦車を4つのグループに分けて操作するというところです。
大きく分けて、戦車、駆逐戦車、突撃榴弾砲、自走榴弾砲の4種類があり、それぞれを最大4両4グループ、合計16両まで使えます。

ただし、戦車と自走榴弾砲など種類が違う車両は同じグループに出来ません。

それぞれの車両に特徴があるので、どういう編成にするかも重要です。
個人的には、それぞれ1グループずつ作り運用するのがバランスが良いかなと思います。

この編成をするのがワクワクして楽しいですね。
また、ステージが進むとかなり忙しい作業になりますのでiPhone本体を持ってプレイするのは難しいかもしれません。

お試し用の無料版もありますので、まずは無料版をやってみると良いと思います。
私もやってみたのですが、あまりに面白かったのですぐに有料版を購入してしまいました。

やり込んでいくと結構奥が深く、とても面白いゲームです。
グラフィックも綺麗ですし、細かいところまで良く出来ていて戦車好きにはたまらないアプリです。

【レビュー】東芝 SDHC カード 8GB クラス10 海外向けパッケージ品を買ってみた。

DSC00056.JPG

先日、作業記録用のコンデジにSONYのDSC-HX5Vを購入しました。
モデルチェンジ直前を狙ってだいぶ安価に購入出来ました。

そんな新しいコンデジは、メモリにSDカードとメモリースティックを使えます。
メモリースティックは、今まで使っていたDSC-T9用のものが1つあるのですが、メモリもずいぶん安くなってきていますので新規に購入することにしました。

新規に買うのであれば、対応機種の多いSDカードが良いと思い、SDHCカードを選びました。
出来れば、動画も撮れるカメラなのでサンディスクの8GBくらいを考えたのですが、やはりサンディスクはSDカードでもやや高めの値段でした。

買ってもいいかと思いましたが、同容量のメモリよりずいぶん高価なので違うものにしようと思いました。
ネットで調べてみると、東芝の逆輸入品のSDHCカードが安価で高性能と言うことで今回選んでみました。

見た目が白いことから『白芝』と呼ばれているようです。


レビュー

DSC00056.JPG
海外向けパッケージなのでパッケージも英語です。
右上にはホログラムシールが貼ってあります。

DSC00057.JPG
裏面には海外向けパッケージであることを示すシールが貼ってありました。

DSC00062.JPG
取扱説明書も外国語のみです。

DSC00060.JPG
カードには、Made in JAPANの文字があります。

DSC00065.JPG
簡単なカードケースも付いています。


ベンチマークテスト

toshiba.bmp
東芝 SDHC カード 8GB クラス10 海外向けパッケージ品

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.088 MB/s
Sequential Write : 17.340 MB/s
Random Read 512KB : 19.825 MB/s
Random Write 512KB : 6.180 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.097 MB/s [ 1000.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.107 MB/s [ 26.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.103 MB/s [ 1001.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.120 MB/s [ 29.3 IOPS]

Test : 100 MB [H: 1.3% (99.9/7864.0 MB)] (x5)
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)



transcend.jpg
Transcend SDHCカード 4GB クラス10

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 20.097 MB/s
Sequential Write : 7.700 MB/s
Random Read 512KB : 19.929 MB/s
Random Write 512KB : 0.856 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.588 MB/s [ 1120.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.653 MB/s [ 1135.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.014 MB/s [ 3.5 IOPS]

Test : 100 MB [H: 14.5% (553.7/3831.0 MB)] (x5)
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)




ベンチマークには、CrystalDiskMark 3.0.1を使いました。
また、読み込みには、BUFFALOのUSBハブ付きメモリーカードリーダーBSCRA48HU2BKを使っています。

比較として、HX5V購入時に購入店でセットになっていたトランセンドのSDHCカード4GBもテストしてみました。
ネットで調べてみると白芝は、SLCが使われているそうです。

 link >>  SLCとは【Single Level Cell】 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典


読み込み速度はあまり変わりませんが、書き込み速度にだいぶ差が出ました。
連写する場合などにその性能の違いが出そうです。

価格は、Amazonで約2000円ほどでした。
サンディスクの8GB クラス10 SDHCカードが3500円くらいするのと比べるとだいぶ安価です。

ただ、トランセンドのカードはさらに安く1300円ほどで買えますので人気があるのも頷けます。

わりと高性能で安価な白芝ですが、1つ気になる点があります。
安価なトランセンドのカードでも永久保証が付くのですが、逆輸入品の白芝は販売店の初期不良対応のみの場合もあるので注意が必要です。

実は買ってから気付いたのですが、以前使っていたケータイ用に買った東芝のMicroSDカードも逆輸入品だった気がします。
逆輸入品とはいえ、東芝ブランドなので安心感がありますね。

保証や日本語表記の無いことなどを気にしなければ、安価で性能の良いコストパフォーマンスの優れたSDHCカードだと思います。



B003F180LC東芝 SDHC カード 8GB クラス10 MADE IN JAPAN Toshiba 海外向けパッケージ品
東芝

by G-Tools

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top