Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

【FFXI】ねんがんのトワイライトナイフをてにいれたぞ!

20111113171125.jpg

今日は、久々に白ソロで神竜戦に行ってみました。
前回行ってからいつの間にか半年以上経ってしまいました。

シーフ、戦士とLVを上げてくるとそれぞれで神竜のアノ装備が欲しくなってきます。
トワイライト装備です。

 link >>  アビセア/メインクエスト – Final Fantasy XI Wiki*

 link >>  トワイライトナイフ/FF11用語辞典
 link >>  トワイライトメイル/FF11用語辞典


以前やったときは、目的の黄昏装備3種とおまけでトワイライトヘルムが出て1回キリでやめてしまいました。
出来ればメイルとセットで持っていたいところですが、あまりクルオに余裕が無かったこともあってそれ以降行っていませんでした。

そんな中、いつの間にか130万クルオほど貯まっていましたので久々にソロで突撃したわけです。
今回も前回同様に白ソロで行きました。

3回ほどやったのですが、2回目は弱点が格闘でしたので天神薬は使わずに倒されて出てきました。
今回の装備は↓こんな感じです。


20111113172008.jpg

武器はテラスタッフ、モルバモール、カーバンクルポール。
グリップはサルブリスグリップ、投てきにインカントストーン。

オリゾン装束+セルペンテスカフス&サボ、スターリング×2。
アクセサリ類はオリゾンロケット、オリゾンピアス、ブルタルピアス。

あとは、チェビオットケープにトレハン+1が付いたタルタルサッシュです。


今回はサポシで行くことにしました。
トレハン+1のサッシュがあるとトレハンIII相当になるでしょうか。

ちょっと期待値が上がりますね。
アートマは、前回と同じく邪鬼、虚空、極彩です。

LV95に上がっていますので、支援も付けるとHP3200くらいになります。
ケアルのタイミングをミスらなければ余裕です。

ただし、カタクリムスヴォルテクスの直後にガIVが飛んで来たりすることもありましたので油断は禁物です。


結果からいうと、3戦2勝でした。

2戦目は弱点が格闘でしたが、1回戦闘不能になってBF内で衰弱回復してから再度やりました。
ですが、弱点は変わらず格闘でしたので無念ですが時間が無いので退出しました。

神竜は勢いよく離れると引き寄せられてしまいますが、ジワジワと後ろに下がると壁際まで誘導出来ます。
壁の近くであれば起き上がっても感知されませんので、再戦も考えるなら最初から後ろへ下げて置いた方が良いかも知れません。

今回は弱点が変わりませんでしたが、アビセアエリアのNMであればタゲが切れると弱点が変わる可能性があるハズです。
たまたま同じだったのか、それとも神竜は変わらないのかわかりませんが、そのへんは要検証です。


戦闘方法などは前回とほとんど同じ感じです。
1戦目と3戦目はそれぞれ片手棍が弱点でした。

青弱点を突いた後に抗ドゥーム薬、抗テラー薬を使ってから天神薬を使います。
さらにここで装備をカーバンクルポールに変えました。

弱点突きの間は被ダメを抑えるためにテラスタッフを使いました。
トドメのWS連打はTPボーナスのあるカーバンクルポールに変更です。

概ねTP200になる前に連打しましたが、8000~9000台と前回よりだいぶダメージが伸びました。
もちろん連打といっても魔法や特殊技が来てないことを確認して撃ちます。

1回目は11分ほど、2回目は8分くらいで倒せました。

そして、肝心のDROP品ですが・・・。
1回目はトワイライトサイズ、2回目はトワイライトナイフが出ました。

今のところ、3回倒して3回ともトワイライト装備が出たことになります。
1回目はサポ赤でしたが、トレハンはあった方が青弱点の上乗せ効果が出るのではないでしょうか。

特にサポシにしても不都合はありませんでしたので、今後もサポシで挑戦したいですね。
トワイライトサイズは、暗黒を上げる予定が無いのでマネキン用になってしまいましたが、ナイフは今後活躍の場が多そうです。


20111113172608.jpg

ちょっと毒々しい見た目ですが、いかにも魔力を帯びている武器という感じがして良いですね。
戦赤シ獣吟狩忍コ踊と使用出来るジョブが多いのも嬉しいところです。

まだ実際には使っていないのですが、HP/MP/TP吸収のうちどれかが100%発動するようなのでサポ踊ではない時に良さそうです。
特に忍者でこのナイフを使っている人を見て羨ましく思っていたので入手出来て嬉しい限りですね。

今回、メイルとナイフであれば神竜戦も終わりで良かったのですが、そうは上手くいかないようです。
トワイライトプリスは、あったらあったで良いかな程度です。

クルオでやるガチャガチャにしては非常に良い装備が出ます。
次回でメイルが出てくれるとありがたいのですが、次あたりからは青弱点を突いても何も出ない可能性が高くなりそうです。

余りぎみのクルオを使ってはいますが、20万という額で1発当てにいくのは宝くじに似た感じがありますね。

【FFXI】戦士の果てしないスキル上げの道のり

20111112174751.jpg

先日やっとLV90を越えた戦士ですが、現在LV93になりました。
LV90を越えればなんとかアビセアエリアでのNM戦にも参加出来るかなと思います。

そんな戦士ですが、1番の問題点はスキル上げです。

アビセアNMの赤弱点であれば比較的低いスキルで済むのですが、青弱点をスッカリ忘れていました。
主に斬時間に撃つWSですが、大体いけると思っていたところ両手剣だけグラウンドストライクが撃てないことが判明しました。

アビセア実装よりずいぶん前に両手剣のスキル上げをやろうとメルクリウスソードなどを買ってやったりしていたのですが、すぐ飽きてしまって手放してしまいました。
そしてまたやろうかと思ったところ、メルクリウスソードがかなりの高額になっているという・・・。

仕方無いので愛用のアロンダイトでやることにしました。
真っ白になってしまった武器スキルですが、多くは300以上あるので特に問題はないかと思います。

ただ、結構使用頻度の多い両手剣のスキルが低いのは困りました。
現在213ほどなので、最低でもあと37は上げないといけません。

そして、グラウンドストライクはクエWSなのでそれもやらないといけないのです。
とはいえ、最近はスキル上げ用の装備がGoVで実装されたりしましたのでそれを狙いつつスキル上げするのも良さそうです。

GoVではスキル上昇率アップの一時技能もあるので良さそうです。
フェロー上げも一緒にやると効率が良さそうですね。

かなり気の遠くなるような戦闘スキル上げですが、プルーエスリングとターミナスピアスを狙いつつフェロー同伴でGoVをやるのが良いのかなと思います。
食事のエルシーニャも使ってみましたが、エルシーニャだけではあまり変わった感じがないですね。

装備2種+努力の天才!+一時技能+食事などが揃った状態でスキル上げ出来るとかなり変わるのかもしれません。

実は、少し前にプルーエスリングを狙ってみたことがあるのですが、2日ほど籠もっても出ませんでした。
もしかするとスキル上げが終わる頃に出るということも・・・。

 link >>  スキル上昇率アップ/FF11用語辞典


シーフの装備が一段落して最近ちょっと目標が無くなっていましたが、かなり苦難の道のりですが新たな目標が出来ました。
そしてスキル上げと並行して戦士のエンピリアン装束も揃えていきたいですね。

LEGOがすごすぎる!


LEGOというと確か小学生の頃に少し遊んだ記憶があります。
それまでダイヤブロックというので遊んでいたのですが、それに比べて妙に薄べったくしっかりした感じのブロックだったように思います。

元が何を作るものだったか忘れましたが、LEGOでは車をよく作っていました。
手元にタイヤ以外は普通の四角いブロックしかなかったためそれほど見た目に凝ったものは出来ませんでしたがワクワクしながらアレコレ作ったのを思い出します。

当時は車好きでした。
以前引っ越しをする際に古いミニカーなどいくつも出てきたのですが、フェラーリディーノ246GTやアルピーヌA110などが出てきて驚いたことがありました。

それがすっかり興味が無くなって今に至るわけですが、久々にLEGOと車が思い起こされる動画を見ました。

驚いたのは、今のLEGOは四角いブロックどころか様々な形のものが出ていることでした。
現在のLEGO製品を見てみると、もはやプラモデルとどこが違うのかと言いたくなるほどリアルに出来上がるようなパーツが揃っているようです。

動画のポルシェもリモコン操作まで出来るようになっており、ここまで出来るようになると大人でも十分過ぎるくらい楽しめそうな気がします。
プラモデルと違って、完成しても崩してまた違う物を作ったり出来るところが大きいですね。

ただ、値段を見ると確かに大人向けだなぁと思うところはありますが・・・。
こういうのを見ると、暇な休日に一心不乱にLEGOを組み立ててみるのも悪くないと思いますね。

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top