ホーム > タグ > ハルロック
ハルロック
なかなか良い終わり方だった『ハルロック 4巻』を読んでみた
- 2015-04-27 (月)
- アニメ、漫画

初めて読んだときにはかなり専門的な内容があって理解出来ないところもあった『ハルロック』ですが、最新4巻で完結になりました。
Amazonで漫画を探しているときにKindle版が発売しているのを見かけたのでポチッてみました。
電子工作を題材にした漫画でしたが、内容が意外に本格的で面白かったです。
ちょうど読み始めの時期に私も電子工作としてアンプや安定化電源など作っていたのでタイムリーな内容でした。
ただ、ちょっと登場人物の好みがあまり一致しなかったのでそれほどのめり込むほどではありませんでしたが・・・。
3巻の終わりでなにやら会社を立ち上げるという話しで終わったのですが、4巻はその続きでそのまま事業に関した内容で終わります。
それまでの色々なアイデアの電子工作が面白かったのですが、まぁこういう終わり方も夢があって良いかなと思います。
個人的にはもう少し色々な電子工作の可能性を見たかったのですが、さすがに内容が内容なだけになかなか同調出来る人が少なかったのかもしれません。
とはいえ、もう1~2巻は読みたかったというのが正直なところです。
あんまりダラダラ続けても飽きてしまいますがもうちょっと欲しかったですね。
最終巻では今までちょっと頼り無かった六君が成長して活躍するのが良かったです。
会社の行く末なども描いていったら良いのにと思ったりもしますが、そこまでいくと電子工作から少し遠くなってしまいそうなのでこういうまとめ方で良いですね。
4巻で完結ということで物語としては少し物足りない気もしますが、なかなか内容が濃い漫画でした。
これを読んだからといって電子工作が出来るようになるというものでもないですが、今まで以上に興味を持つようになりました。
難しいと思われがちな電子工作を楽しくわかりやすく描いた漫画としてとても貴重だと思います。
またしばらくしたら1巻から読み返してみようかなと思います。
![]() | ハルロック(4) 講談社 2015-04-23 by G-Tools |
電子工作とシュールな笑いがたまらない漫画「ハルロック」を読んでみた
- 2014-12-16 (火)
- アニメ、漫画

最近の休日は電子部品のネット通販を見ていることが多くなりました。
近々作ろうと思っているアンプのパーツ探しもそうですが、見ているだけでも楽しいのでついつい長時間見てしまいます。
そんな中、共立エレショップのブログ『デジットblog』を見ていたところ気になる記事がありました。
思わず笑ってしまう電子工作を題材にしたマンガ
「ハルロック②」が入荷しました。
link >> デジットBlog:「ハルロック②」が入荷しました!
『電子工作を題材にしたマンガ』というところに惹かれました。
Amazonのレビューでもなかなかの高評価ですし、ちょうど最近の興味とドンピシャリなので読んでみようと思いました。
運良くKindle版もあったので早速ポチって読んでみました。
内容は、予想に反してかなり面白いです。
読む前は、女子高生が抵抗とかコンデンサーを見てこれ何?的な感じで話が始まってだんだん詳しくなっていく・・・みたいなものだろうと思っていました。
ですが、予想に反して主人公の晴は筋金入りの電子工作マニアで工作自体もかなりマニアックで本格的なものでした。
漫画の評価としては電子工作に焦点が合わされることが多いようですが、所々に出てくるシュールな笑いがタマリマセン。
電子工作という専門的なものを扱った内容ではありますが、普通にギャグ漫画としても面白いです。


ちょっと雑な感じの絵がまたこのシュールさに合っていますね。
さらっと『地獄見せマシーンを作ろう!』とか言われるともうそれだけで可笑しくて仕方アリマセン。
電子工作に興味が無いとちょっと読むのがツラいかもしれませんが、1つ1つの話が電子工作と上手く絡んでいて笑いながらも感心してしまいます。
すでに2巻まで出ていて、3巻は1月発売予定のようです。
1巻を読み始めてすぐに2巻もポチってしまいました。
かなり読む人を選びそうな内容ですが、その分ハマるとかなりハマりそうな内容の漫画です。
![]() | ハルロック(1) 講談社 2014-07-23 by G-Tools |
Home > タグ > ハルロック